お出かけ

お出かけ

2009年7月28日: お気に入りの場所?


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ハセガワ】
皆様、どうもこんにちは。
私はよく友人に誘われるがままその土地に赴くことが多い人間ですが、
そんな私が熱望して行きたかった場所が
「竹田城〜和製天空の城〜」
今回はここに訪れた時のお話をさせて頂きます。
過去、多くの(?)先輩デジアランがDAブログに載せています。
その記事を見て・・・!という事でもなかったんですが、
なんせとてつもなく訪れたかった場所でした。
竹田城が天空の城らしくある条件が
「冬・早朝・特に寒い日」という情報をもとに
真冬の午前5時ごろ現地入り。そして登山。泣きそうな程、真っ暗でした。
雲が、霧が、はるか下に見えます。
null
標高353m。こんなところにどうやってこんな大きな石垣を作ったのか不思議でなりません。
昔の将軍はこの景色を見て何を思ったのでしょうか。
(「人がゴミのようだ」と言っていないことを祈ります)
null
もののけ姫のワンシーンにも出てきそうな景色です。。。
そして日の出を拝みました。
null
いつもは登りきった太陽の下でなんとなく過ごしていますが、この時ばかりは、何とも神々しかったです。
感謝したくなります。
有難うございます。。。今日も頑張ります。

お出かけ

2009年7月04日: マイナスイオンを浴びに行こう


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部ハセガワ】
今月チャネル事業部に配属になりました、
ハセガワです。
この場の流れを読みましてペットの話をしたいのは山々なんですが、
如何せん我が家にはブイブイ位しかいないので・・・。
というわけでして、先月友人の「マイナスイオンを浴びに行こう」の一言で、
「布引の滝」に行ってきました。
皆さん神戸に滝があるなんてご存知でしたか?!
山も海もあって更に滝もあるなんて、神戸って素敵ですね!
大好きです!!
足腰には自信があるので、山登りをなめていました。
目的地到着時には膝はもう生まれたての小鹿状態でした。
そんな中見た滝はやはり素晴らしかったです。
null
ん?!
滝壺に…
null
…何だあれは?
ネッシー?!?!!
友人と盛り上がっている中、
隣の見知らぬおじ様、
「姉ちゃん木片やがな!ネッシーてあんた…!」
・・・・・ですよね。
ナイスツッコミありがとうございます。
その後、布引ハーブ園まで歩き、花を見ようと入園したものの、
歩き疲れて芝生で昼寝して帰路に着きました。
これからのシーズンはちょっと体力いりそうですが、
緑が鮮やかで、
水も透き通っていて、
とにかく自然にどっぷり浸れる素敵な所でした♪
20090704-080613_1323~01.jpg

お出かけ

2009年5月18日: ぶらりカフェめぐり


カテゴリ:
  投稿者:

最近暑くなったり寒くなったり
体温調整がままなりません、
チャネル事業部サカイタニです。
遊びに出ると、
「ちょっと休憩」
と、入ってしまうのがカフェ。
地元には割りとお茶するところが多いので
ドライブがてら、ぶらり立ち寄ります。
こちらは三宮なんですが、
お餅のワッフル【モッフル】が食べられるお店。
null
ちなみにこちらのお店は全室個室。
DVDも持込可能。お家みたいな雰囲気で過ごせます。
※但しモッフルは時間が経つとカッチカチに・・ご留意ください(_ _)
地元駅近くのカフェに行くと必ず飲むのがカフェラテ。あわあわ。
キティちゃん。
20090518-20090327210359.JPG
マイメロちゃん。
20090518-20090327210244.JPG
クロミちゃん。
20090518-20090327210559.JPG
「えっこれ何??まさか似顔絵??」とあわわわしていると、
「クロミちゃんはマイメロちゃんの友達なんですよ♪」
と教えてくれた乙女な店員のお兄さん。 
一同キョトン・・・(・v・)
としましたが、おいしさはピカイチ。
地元周辺は大分開拓したものの、
もっともっと新規開拓!地域密着!
と思い立ち、買ってしまった「神戸のカフェランチ」。
20090518-20090518222109.JPG
現在行ったお店は2件。
全店制覇が目標です。

この記事に関連する情報

お家で過ごす時間を充実したものにするなら家具にこだわってみませんか。そんな素敵な家具を販売しているのが「こもれび家具」です。家具の名産地、福岡県大川市で木が持つ本来の魅力を堪能でき、機能面も申し分ない、上質な無垢家具を製造する、通販サイトです。 家具好きの方も納得する出来栄えです。是非一度ご覧下さい!
こもれび家具
お出かけ

2009年5月12日: 古墳と神社


カテゴリ:
  投稿者:

【09年度新入社員 ハセガワ】
引き続き新入社員でありますハセガワが書かせていただきます。
よろしくお願いします。
先週末に友人とドライブに行ってきました。
目的地Aは播磨にあります『大中古墳』
null
友人の中に考古学や歴史に大変興味を持つ者がいる。
わけでもないんですが。何となく行ってきました。
弥生時代の集落の発掘現場らしいんですが、
皆様が懐かしく思う『縦穴式住居』なんかが広大な敷地にポツポツ再現されています。
古墳公園内は
だだっ広くて、
緑が多くて、
おじいちゃん達が集まって将棋を打ってるような、のどか〜な場所です。
その中でも私が一番注目したのがコチラです。
これって……!!
20090512-tiisaiyane.jpg
テラス屋根の原型たるモノに見えるのは私だけでしょうか…?
しかも……!!!
20090512-yane.jpg
柱奥行移動タイプとみた!と思うのは私だけでしょうか…?
今日はエクステリアの起源を見た気がしました。
言いすぎですね。
続きまして目的地B、高砂にあります『生石神社』
null
こんな心臓破りの階段をハァハァ言いながら登りきるとそこには
20090512-kesiki.jpg
絶景です。
中学生の頃に部活の顧問の先生に連れて来てもらった思い出の場所です。
まさか数年後、自分達の足で来ることができるとは。
大きくなったな〜と変な実感がわきました。
またまた数年後、デジアラでも「大きくなったな〜」と実感できる日が来るように、
日々精進していくゾ!!
と気合の入った一日でした。

お出かけ

2009年4月23日: 私もお出かけ。


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ムラカミ】
春は、やっぱりお出かけしたくなるシーズン。
DAブログでも、近くへ、遠くへと
お出かけの話題がつきませんv
私も、初夏みたいな陽気の週末、
コンチェルトに乗船してまいりました。
(チケットの入手ルートはオオツジさんといっしょ)
コンチェルト
夕方の気持ちいい空気の中、
暖かな風に吹かれて、ゆっくりと海を進む。
とても、贅沢な時間。
明石海峡大橋
いつも電車から眺めているのと同じ海。
夜になると、真っ暗にしか見えなくて、
ちょっと怖い、なんて思っていたのに。
コンチェルトに乗ってからは、平気になっちゃった。
行ったことがある場所、というのは
それだけで自分の仲間になってくれたような気がするから不思議。
帰港
日も暮れて、船にもイルミネーション。
* * *
私も、今年のお花見はご近所の桜を見ただけ。
だからというわけではないのだけれど、
私は、海から神戸を一望。
アダチさんと、ちょっぴりステキ☆シンクロしちゃいましたv