お出かけ

お出かけ

2025年3月27日: 今後が楽しみ


カテゴリ:
  投稿者:
【デジタルアライアンス イリカワ】

ハセガワさんバトンありがとうございます。

草津温泉いいですね。 三名泉で唯一行ったことがないので、いつか行ってみたいと思ってるんですが…

腰が重く……いつになるのやら………(笑)



前回のブログがいつだったかなーと見返したところ、約1年半前でした。

これだけ期間があって変化がないわけがないです。なんならどでかい変化がありました。

昨年の夏に子供を授かりました。

とうとう私も父親デビューです。

育児休業を取らせていただき、新生児期の貴重な時間を一緒に過ごさせてくれて、

会社の皆様には頭が上がりません。ありがとうございます!<(_ _)>

 (さらに…)
続きを読む >
お出かけ

2025年3月26日: 群馬はいい街だべ


カテゴリ:
  投稿者:
【エクスショップ ハセガワ】
フジタさん、バトンありがとうございます!
小学生から高校生まで学生時代青春の大部分をソフトテニスに注いだハセガワと申します。
こんな間近にソフトテニスに携わっている方がいらっしゃりとても嬉しいです。
現在、私もソフトテニスができる所を探しておりますので、
選手・コーチどちらでもいい所がございましたら教えて頂きたいです。
団体戦での近畿大会出場が成し遂げられるよう頑張ってください!
 
さて、話は変わりますが今回は「群馬はいい街だべ」ということで、
私の出身地である群馬県の中でも特に観光地として知られる温泉について紹介しようと思います。
ちなみに「~べ」「~だべ」は群馬の方言ですが、あまり使ってる人は見たことありません(笑)
そんなことはさて置き、早速群馬の温泉を紹介したいと思います。
1か所目は「草津温泉」です。
皆さんも1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
日本三名泉(草津温泉・有馬温泉・下呂温泉)の1つとされている有名な温泉となります。
関西の皆さん、滋賀県に全く同じ漢字の「草津市」がございますが、草津温泉は群馬県、ぜひこれだけでも覚えてください。

この草津温泉を訪れた人の約70%(あくまでも感覚的な数値ですが)はまず最初にこう言います。
「クサッ!」

原因はこの「湯畑」と呼ばれる草津温泉のシンボルで温泉の源泉が湧き出る場所です。

この湯畑によって硫黄のにおいが街中に充満しているため、駅に着いた瞬間からとにかくにおいます。
ですが数分後には皆そんなことは感じず楽しんでおり、人間の慣れとはすごいなと感心致します(笑)

草津温泉といったらこの「湯もみ」が有名です。
草津温泉の源泉は50℃ほどあり、その温度を下げるために、この「湯もみ」が考え出されたそうです。
私も小学生の頃湯もみ体験を致しましたが、あまり覚えてないので、ぜひ誰か体験して感想をお聞かせください(笑)

2か所目は「伊香保温泉」です。

写真のように伊香保温泉は石段街と呼ばれ、
遊戯場や饅頭屋、お土産屋さんなど昔ながらの店が多く歴史を感じさせる温泉街となります。
この石段は2010年に365段となり、「温泉街が1年365日、にぎわうようになってほしい」
という繁栄の願いが込められているそうです。
実はこの伊香保温泉は、俳優の阿部寛さん主演の映画「テルマエ・ロマエ」の撮影地でもあり、多くの観光客が立ち寄っております。

3か所目は「四万温泉」です。
ここは私も行ったことがないのですが、最近よく動画で見ることがあるので紹介致します。

ここは四万温泉の積善館と呼ばれる建物ですが、この写真を見て何かに似ていると思いませんでしょうか。
そうです、あの有名なジブリ作品「千と千尋の神隠し」の湯屋「油屋」に似ているんです。
ただ似ているだけではなく、実は宮崎駿監督のインタビューにてイメージモデルの1つとして紹介されているのです。
「千と千尋の神隠し」が好きな方はぜひその世界観を味わって頂きたいと思います。

以上、群馬県の温泉の紹介でございました。

温泉以外にも「日本一のモグラ駅」と呼ばれる土合駅や「うどんの自販機」「こんにゃくパーク」など珍しい観光地もございますので、
気になった方はぜひ調べて群馬へ遊びに行ってみてください!
お出かけ

2025年3月12日: 南あわじの旅


カテゴリ:
  投稿者:

【経営管理室 ウエダ】

チカシタさんバトンパスありがとうございます。

鳥取での私の思い出といえば・・・自動車免許を鳥取の合宿で取得した思い出くらいです。(笑)

雰囲気良さそうなので、機会があれば温泉にでも浸かりに行ってみたいと思います。

さて、皆さん、こんにちは。

久々のDAブログでございます。

我が家では、娘二人も成人となり、家族全員のスケジュールが合うことが少ないため、それぞれ個々に好きな事をして過ごしています。

私自身は、この時期は寒いので最低限の外出しかせず、淡々とした日々を楽しんでいます。

そんななか、先日、家族全員の予定が揃ったタイミングがあり、南あわじの海沿いにあるヴィラに家族で行ってきましたので、そちらを紹介したいと思います。

(さらに…)

続きを読む >
お出かけ

2025年3月11日: 鳥取県(倉吉市)が大好きになりました。


カテゴリ:
  投稿者:

【デジアラホールディングス チカシタ】

イノウエさん、バトンを渡してくださってありがとうございます。
素敵なお花ですね。私も散歩に行くとたくさん写真を撮ってしまいます。

気温差のせいか、何年ぶりかの発熱だったチカシタです。(元気です)

昨年4月、息子が新卒で赴任したのが鳥取県倉吉市でした。

それをきっかけに、私にとって鳥取は楽しさしかない場所になりました!

倉吉市以外には鳥取市と境港も入れると1年で5回は行ったはず。
すでにお気に入りが数店舗あります。地理にも詳しくなりました。
(ただ単に息子の用事で走り回っているだけですが)

まずは東郷池の湖屋カフェ。
いま私が人生で一番気にっているピザ屋さんです。

眺めも良くて、とにかく美味しい、ぜいたくな時間です。

年末年始は初の三朝温泉でした。なんといっても湯量が豊富。
そしてお湯がほんとによくて、芯からあったまります。

東郷池。鳥取市と倉吉市の間にある大きな池。
広くて気持ちがすっと晴れ渡ります。

1月1日だったので池の高台に車を置いて周りを散歩することにして
伯耆一ノ宮(ほうきいちのみや) 倭文神社(しとりじんじゃ)に初詣に。

安産の神社でご神木もあるのですが
空気が澄んでいて、こんなに気持ちのいいところがあるのかと。。。
神聖でもあり、人もいるけれど静寂が周りを包んでいて。

とても晴れた日だったので、日差しも暖かく
気持ちのいい時間を過ごすことができました。

そして縁さんの絶品牛骨ラーメン。
今回はチャーシューのネギ増し~。美味しい~。

自宅へ帰る前には倉吉唯一のショッピングセンターで、パンどろぼうのガチャガチャ。
めっちゃ可愛いですね。
(ガチャガチャ見つけると必ず探してます)

スーパーはくともコナンでしたが
隣も派手なコナン列車で激写しまくりました。
ちなみにコナンはほとんど知りません。
(青山先生を漫画家としてリスペクトしてます)

まだまだ鳥取を紹介したいところですが、
限定になってしまい悔しい限りです。

次のバトンは私を全面的にフォローしてくれている?あのお方。。。
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

 

お出かけ

2025年3月09日: 鹿児島はいいところでした


カテゴリ:
  投稿者:

【業務推進本部/岡家具工業 ナカムラ】

知らない間に「関東支社の父」という名誉称号をいただいていたナカムラです。
まだまだ現役で活躍したいお年頃のつもりですが、
関東支社の有志で銅像など建てようなんて話がありましたら止めたりしませんのでお知らせください。
除幕式には是非とも出席したい意向です(笑)

話は変わりますが、

ハマスタいいですね~ 行きたいですね~
最近、中華街で新たなお気に入りのお店ができたので
ハマスタとセットで行きましょう!
「また中華ですか?」というクレームは、、、
建設的な代替案との引き換えでならば受け付けます。

それにしても、最近はプロ野球のチケット高いですよね。。。
近くで見たいと思って内野席あたりを中心に調べてみるんですが
ひっくり返るようなお値段だったりします。
個人的には、12球団全ての本拠地で観戦をしてみたい野望をひっそりと心の奥底に持っていますが
達成への道のりは遠そうですね。

さて、本題です。

(さらに…)

続きを読む >