食ネタ

食ネタ

2019年9月19日: 韓国旅行の思い出


カテゴリ:
  投稿者:

【デジタルアライアンス サカグチ】
アライさんバトンありがとうございました!
娘さんの可愛らしさに癒されました〜
入社して早二か月になろうとしています。
最初は新しい環境になかなか慣れずあたふたしてたのですが
4日目くらいに急に全部大丈夫になり、今ではのびのびと働かせていただいております。
これもひとえにデジアラの皆様のおかげです。ありがとうございます!
今回は入社直前に友人と初めての韓国に行った際のことについて書かせていただきます。
友人は東京に住んでいるのですが、わざわざ関西国際空港まで来てくれることに。
実はこの友人と韓国に行く計画を立てたのは2度目で、
前回はちょうど一年ほど前になります。
この時も友人は関空まで来てくれる予定で、
当日「新大阪についたよ!」と連絡が入ったかと思えば
そこから突然音信不通に。
かなり心配したのですが、チェックインの受付締め切りまで残り20分というところで
「今和歌山市にいるみたい・・」
と電話が入ってめちゃめちゃ笑いました。
紀州路快速という名のJR西日本の洗礼をうけてしまったようです。
結局そのあと適当にホテルをとって大阪観光したのですが、
それはそれで楽しくていい思い出になりました。
今回こそは、ということでりんくう着の夜行バスで来てくれた友人を
無事ターミナルで発見できた時の喜びも一塩。
友人が開口一番、
「ねえドラム缶の焼き肉だけは絶対食べたいんだけど」
「コスメとかは・・よく分からないからいいや笑」
「食事と食事の間って何して過ごせばいいと思う?」
と畳みかけてきて最高でした。
というわけで今回は100%食に振り切った旅行となります。

(さらに…)

続きを読む >
食ネタ

2019年9月13日: 秋の夜長に如何ですか?


カテゴリ:
  投稿者:

【デジアラホールディングス オオクボ】
つい先日までは、9月だというのに猛暑がぶり返し、
もちもちした空気に包まれていましたが
昨日くらいからようやく秋めいてきましたね。
ご機嫌如何ですか?
五十音順ではオオイソさんの次にあたる、食いしん坊のオオクボです。
さて、秋と言えば、食欲の秋ですね。
私はいつも腹ペコです。
そこで、本日は皆さんに是非お勧めしたい、京都のお菓子をご紹介させていただきます。

(さらに…)

続きを読む >
食ネタ

2019年8月05日: 生パスタ


カテゴリ:
  投稿者:

【ソリューション事業部 イ ケ ジ マ】
最近暑い中引っ越しをしました。
といっても、1キロ程移動しただけですが・・・
無性に生パスタが食べたくなったので、
家の中も片付いてないなか、
段ボールからパスタマシンを引っ張り出してパスタを作ったので
今回はその話をさせていただきます。
null

(さらに…)

続きを読む >
食ネタ

2019年8月01日: 美味しんぼを読んでグラタンを作る


カテゴリ:
  投稿者:

【デジタルアライアンス ヒラモト】
セキさんバトンありがとうございます!
先月のフットサルでは本気で3回ほどこけてしまい、本気で老いを感じ始めましたヒラモトです。
ハーレーかっこいいですねぇー!いつの日か私も参加してみたいものです。高校時代から乗っているディオしか持っていませんが。。。
さてさて本題です。
(タイトルの通り美味しんぼネタが続きます。)
先日、酒の席で友人が
「最近とあることがきっかけで美味しんぼを読んだから料理がしたい」
と急に言い出しました。
何がきっかけになればこのご時世に「美味しんぼ」を読み出したの気になりましたが、
「美味しんぼ」の影響で料理をしたいと言われるなんて、今後の人生一生無いだろうと思い快諾しました。

(さらに…)

続きを読む >
食ネタ

2019年3月28日: 唐揚げ定食が無くなっても


カテゴリ:
  投稿者:

【関東支社 中村】
こんにちは。
ホントは居酒屋なのに
定食屋だと思われてしまうほど景気良く乗っけ過ぎた唐揚げ定食の唐揚げと、
分量の設定にメリハリがあり過ぎたカレーの(中)と(大)が
あのお店の敗因だと信じて疑わない関東支社のBOSSこと中村です。
本社に行った時はランチ難民になってしまっていますが、
私の主戦場はむしろ六甲アイランド以外の広大な日本全土(沖縄除く)です。
ということで、早速本題。
前回のDAブログ登場から約1年。
人と比べると、毎年いろんなところへ行ってる方だと思いますが、
今年はとりわけいろんなものを食べた年でした。
何事も忘れがちになるお年頃ですし、
ちょうど期末のタイミングなので、私の19期の裏集大成としてここに記録しておこうと思います。
本当に自信を持ってお勧めできるものだけ厳選してご紹介します。
肉料理が少なく、麺と魚に偏っているのは
私の個人的な嗜好と年齢からくるものだと思いますが
本人的には全くの無意識です。
皆様も出張や旅行の参考にしていただけると幸いです。

(さらに…)

続きを読む >