お出かけ

お出かけ

2009年9月24日: キャンプ


カテゴリ:
  投稿者:

【フロンティア事業部】スギモト
先日シルバーウィークを利用して、家族でキャンプに出かけました。
段取りの悪い私のせいで、また予約無しキャンプを決行する事となりました。
予約無しというのも良い事があります。現地の施設やフィールドを見てから
利用するかどうか決められるという点です。もちろん予約がいっぱいで断られる事もありますが、
そんな事は気にせず、最高の状態だけをイメージしていました。
その日は朝早くに出かけたので、目的地周辺のキャンプ場4件をまわる事ができ、
運よく4件とも空きがありました。
1件目に行ってみた「魅惑の里オートキャンプ場」はとても整備されており、特に遊具が充実していました。
大型の滑り台があり、何度も子供達と滑らされる事となりました。
滑っている時は楽しいのですが、その直後お尻が痛がゆくなります。
滑り終えた親達が全員お尻をかいている姿が面白かったです。
↓↓
null
最終的にテントを張ったのは「弥栄キャンプ村 川真珠広場」でした。
子供が安心して遊べる浅瀬の川と広大な芝生広場にテントが張れる点が決め手でした。
その日は天気予報で夜に雨との事でしたので、テントとターブをくっつけて、雨でも快適に
過ごせる工夫をしました。予報通り雨が降りましたが、ランプをつけてゆっくりとキャンプの夜
を楽しめました。
↓↓
null
次の日に行ったのが、今回の旅の目的である「川魚を釣って食べる」事ができる場所でした。
釣りの腕も道具も無い為、「七瀬川渓流釣り場」という釣り堀に行きました。
そこは竿も貸してくれて、釣った魚を調理までしてくれる、至れり尽くせりの場所でした。
釣り堀だけに、子供でも入れ食い状態でしたので、少し釣りとしては物足りませんでした。
釣った魚はすべて買い取りという別の意味でのスリリングさは味わう事ができました。
↓↓
null
null
釣ったニジマスは刺身と塩焼きにしてもらい、おいしく頂きました。

お出かけ

2009年9月17日: 10数年ぶりの…。


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 コバヤシ】
今回は10数年ぶりに海遊館に行ってきました。
写真もいっぱい撮ったので、お楽しみに☆
まず、外観♪
null
なんかよくわからんけど、芸術的ですなぁ。
いよいよ中に入ります。日曜だったので、結構家族連れが多かったです。
null
これはご存じラッコ。ちょうどご飯タイムで、氷に入った貝を器用に食べてました。
あ、後ろのは恐竜の骨じゃないですよ。
なんなんでしょうね…。
null
これは深海魚? やっぱりどう見ても美味しそうじゃないですね。。
シーマンを思い出しました。
null
これは何の魚だったか忘れましたが、コレずっとこのままの体制なんです!
たまたまシャッターチャンスだったんではなくて、動画でとってもこのままなんです。
いったい彼らは何をしてるんだろう…。 寝てるんですかね?
null
ご存じペンギンたちです。彼らを見ると、なぜか「ク−ルミ○トガム」を思い出します。
null
そして、海遊館のイベントブースで、魚に触れるコーナーがありました。
期間限定? のイベントみたいでしたが。
水槽に、エイ、サメなどがいて、自由に触れるのです。
もちろん、毒針などは処置がされていて安全になってます。
触った感想ですが、、エイはヌメヌメ。。。 サメはザラザラ。。。
思ったとおりの感触でした。
ありきたりな感想でスミマセン。。。
今度は開館以来行ってないであろう、地元須磨水族園に行ってみよう。

お出かけ

2009年9月08日: 小さな大冒険。


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ムラカミ】
わたしも、タケチさんと同じ8月生まれv
やっぱり、お誕生日には、
こっそり、自分となにか、約束をしちゃいます。
当日は、記念日休暇をいただいて、
京都をひとり旅。
ひとりで、ぶらりと遠出なんて初めて!
そう、今回の約束は、
『これからもいっぱい、ワクワクする』
(・・こっそりじゃ、なかったっけ・・)
旅の本を片手に、ひたすら歩いて晴明神社
晴明神社
到着できたときの喜びは、ちょっと、忘れられません。
(最初、間逆に向かって進んでいたのでw)
こちらでは、向上祈願。
それから、そもそも、
この旅の発端となったレストランでランチ。
flowing
ナガラさん、
ステキなお店を教えてくれて、ありがとうv
新京極にある蛸薬師堂永福寺で、
タコさんをなでなですると、諸病回復祈願になるんだとか。
タコさん
デジアランみんなが、
これからも、元気に邁進していけますように!

お出かけ

2009年8月24日: 下鴨納涼古本まつり。


カテゴリ:
  投稿者:

次は京都に生まれ落ちたいと願ってやまないソリューション事業部 寺田です。
お盆休みに世界遺産 下鴨神社の糺すの森で開催された下鴨納涼古本まつりに行ってまいりました
きかっけは、読んで以来魅了されっぱなしの
null
「夜は短し歩けよ乙女」で主人公が黒髪の乙女を追って古本市へいくという第二章のお話です。

(さらに…)

続きを読む >
お出かけ

2009年8月06日: ★京都すき★


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 アサクラ】
京都が好きで、しょっちゅう遊びにいってます。
先月は京都でもかなり北の方、貴船神社周辺を友達とウロウロしてきました♪
JR京都駅から市バス、叡山電鉄と乗り継いで貴船口で下車。
改札を出たらまたバスに乗ってさらに奥へ。
貴船神社入り口。肌寒いぐらいの気温でやっぱ雰囲気もいいですねー。
null
ここのおみくじは「境内の霊泉に浮かべると水の霊力によって
文字が浮かんで見えてくるおみくじ」だそう。
さっそく浮かべてみると。。
null
↓↓↓    出た!! 大吉ッ!!
 
null
この直後、デジアラに入社することになりました☆
きっとこのおみくじはこのことを予言していたんでしょうね(^_^)v
。。。と、いいかんじでまとまったところで終わります(笑)
今週はトロッコ&保津川下りでまた行ってきます♪