今日のDA

今日のDA

2010年4月26日: ジローラモと仲間たち


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ハシカワ】
この間の土曜日に尊敬する???仲間と約4ヶ月ぶりの会合を楽しんできました。
皆家庭もちで、育ちも年齢も違うメンバーですが、とってもいい人達です。
顔写真を載せたいとこですが、皆に大反対されましたので、残念ながら…
でも、少し紹介しておきましょう。
パンツェッタ・ジローラモ似のちょいワル親父。
にくめないうんちく大王。
河相我聞似のなんちゃってイケメン。
上戸彩似の娘ももつ美人なママ。
そして私です。
3時半に集合して、あーでもない、こーでもないと大毒舌大会でした。
1年前はほぼ毎週のように会合してたんですが、みんなバラバラになり、
おまけにちょいワル親父は、大阪の八尾に引っ越してしまったので、なかなか集まれません。
そのため、集まれば話すことが多すぎて、あっという間でした。
内容が濃すぎて、ここでは書けませんが…
1次会終了後に店をでると、まだ外は明るい。そしてカラオケへ。
平均年齢42歳なので、歌は昭和でオンパレートですが、次の日は足腰、筋肉痛。
今度は7月に集合予定です。
体力をつけておかなければ…
20100425-201004171738000.jpg

今日のDA

2010年4月25日: ◇◆ロハス◆◇


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ナガタ】
この週末、大阪の万博公園に行ってきました。
車の中からパシャリ。
初めて見る『太陽の塔』。
null
今回の目的は東の広場で開催される『ロハスフェスタ』。
ロハスとは、物の豊かさを追いかけるのではなく、
心の満足と健康を求める生活スタイルのこと。
詳しくはコチラ
出展数はなんと約300ブース!
会場はものすごーい人の数。
20100425-2010-4-24-6.JPG
手作りの家具や雑貨、アクセサリーやガーデニングのお店、
20100425-2010-4-24-3.JPG
素材にこだわった食べものなどなど・・・
とても一日では見きれないほどのステキなお店で溢れてました。
20100425-2010-4-24-7.JPG
ついつい買ってしまった手作りアイテムたち。
作った人とお話できるのも、このイベントのいいとこだなぁ感じました。
心のこもった手作りの商品を手に取るお客さんの笑顔と、出展者さんの嬉しそうな顔。
会場では小さな子どもたちが芝生の上で元気いっぱい遊んでいて、
この場にいるだけで癒されました。
会場で出るゴミを減らすため、ゴミの分別を初め会場内の食器はリユース食器
参加者全員が、楽しみながら環境のことを考えられる、
とてもステキなイベントでした。
次回の万博公園でのロハスフェスタは8月7日、8日。
興味のある方は是非☆癒されますよ(^^♪

この記事に関連する情報

家具といえば、家具の名産地、福岡県大川市で木が持つ本来の魅力を堪能できる上質な無垢家具を製造する、こもれび家具の通販サイトをオープンしました。 家具好きの方も納得する出来栄えです。是非一度ご覧下さい!
こもれび家具
今日のDA

2010年4月22日: ★夜の城★


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 アサクラ】
4月の前半、二条城・大阪城・姫路城とお城巡りをしました。
司馬遼太郎さんの「国盗り物語」を通勤中に読んでるうちに、
お城に行きたくなりすぎまして、友人たちをほぼムリヤリ連れて行きました。
昼のお城ももちろんいいのですが、
やっぱり私は夜のライトアップされたお城が好きです。
*****************************
まずは二条城。
こちらは城全体はライトアップされてなくて
桜のみだったんですが、さすがは二条城。
桜の本数がハンパ無いです。
20100422-th_IMG_5281.jpg 
20100422-th_IMG_5254.jpg
20100422-th_IMG_5247.jpg
20100422-th_IMG_5223.jpg
いいですね〜
GWに友人がここで式を挙げます。
十二単を着るらしい。。なんて豪華な。。
そして翌週は大阪城。
20100422-th_IMG_5337.jpg
20100422-th_IMG_5334.jpg
この堂々とした姿。
まじでカッコ良すぎです。
何時間見てても飽きません。
この場所で、実際に戦があったってのがまたいいですね。
そしてこの日道連れになったのはサカイさんでした。
つきあってくれてありがとう!!
その翌日は、改修工事前日の姫路城へ。
モトカミさんのブログを見て、その混雑具合に絶望的になりましたが。
ダメ元で3時とかに行ってみたら、遅すぎて逆に空いてました♪
昼も夜も姫路城を堪能して大満足。
20100422-th_IMG_5381.jpg
20100422-th_IMG_5383.jpg
20100422-th_IMG_5386.jpg
大阪城とはまた違った美しさがありますね。
優雅です。
さすが白鷺城です。
*******************************
なんか途中から城というより桜ばっかになっちゃいましたが。。
今は通勤中、またまた司馬遼太郎さんの「播磨灘物語」を
読んでおります。
地元の歴史って面白いですね。
次は黒田官兵衛ゆかりの地でも巡ろうかと画策中です☆

今日のDA

2010年4月21日: デスクの住人たち


カテゴリ:
  投稿者:

春ですね。
出会いの季節ですね。
デジアラにもたくさんの新しい風が吹いています。
先日、新人さん:チャネル見学終了後のアンケートに
「皆さんのデスクにある色々なものが気になりました」
(釜下さんだったかな?間違ってたらごめんなさい)
この一文を見た私は、きっとそれは
皆のデスクの可愛い癒しグッズのことに違いないと決め付け、
よし、是非ご紹介しようじゃないかと本日のDAブログ、
意気込んでやっておりますサカイタニです。
先ずは私のデスクの通称癒しボックスの住人たち。
null
・ポンデライオン(ドーナツをどれだけ食べたことか)
・ハニーシッポ(オオイソさんがくださった!!) ・・・etc
お次は図面チーム村上さんのデスクの住人。
null
・リラックマ(松山さんにより眉毛が時々変化します) ・・・etc
そして2課さん。チャネルでデスクに何か置いてる率ナンバーワンに違いない。
こちらはほんの一部。
null
・湯田さんが愛してやまない海賊に所属している、ある意味獣医。
・ここにもリラックマグッズ(デジアラ女子はどうも高確率ですきらしい。)
・デジアラサンタさんからの贈り物にゃんこ ・・・etc
どうでしょう。癒しのグッズたち。
自分の傍らに置いて、時折目をやり、癒され、
更に仕事に精を出す。素晴らしいじゃありませんか。
素晴らしいといえば。
新人さんの巻き起こすキラッキラオーラの嵐。
眩しいったらありゃしない。
前向きな姿勢を見て、自分の姿勢を振り返り。
何より、上司・先輩・後輩・パートさんへの感謝・尊敬の気持ち。
本当に大事なことなのに、最近忘れてしまいがちじゃ?
もっと意識しなければ!成長しなければ!と改めて考えさせてくれる。
誰かのモチベーションを上げることは
自分のモチベーションを上げるより難しい。
ハズなのに、前向きな気持ちにしてくれる新人さん
自分も負けじと益々邁進しなければ。
明日も癒しグッズを傍らに、お仕事に励みます(^^)vエヘン。

今日のDA

2010年4月20日: 金なら1枚 銀なら5枚


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 齊賀】
同じ物を頂くにしても
中身はひみつ☆と言われると
なんだか ワクワクしますよね♪
年月が経てば経つほど
否応なく ボルテージが上がってきます
そんな憧れのうちの1つ
チョコボールのおもちゃの缶詰★
子どもの頃から どうしても欲しかったもの
先日 待ちに待った時がやってきました!
おそらく一番古いものは 学生の時に下宿で食べた時のものでは。。。
その後 4回の引越しをはさみながらも
1枚づつ増え続けた銀のくちばし (o^-^o) 
締めは息子がお小遣いで買った!! ということで
早速 息子の名前で送ることに
待つこと 2週間・・・・ 。(‘-‘。)(。’-‘)。
来た!! ≧(´▽`)≦
あれ? 小さいよ (*゜o゜*)~゜
軽いね・・・(;´ρ`)
そうです
待ちに待ったおもちゃの缶詰は
幅20センチ 高さ10cmぐらいの とっても小さくて軽い缶 (_ _。)・・・
null
     中身がこれ
      ↓ ↓ ↓
null
『仕方がないよ。所詮おもちゃだもん』と
息子以上にがっかりしてることをさとられないようにしつつ
内心 えっぇっっ〜〜〜!! 何十年も待ってそれはないよう・・・
気を取り直して パズルを作成
null
魔法の眼鏡をかけて 魔法の指輪をはめて
駒を回して キョロちゃん人形で遊んで・・・
もしかして おもちゃの缶詰がつまらないのではなく
私が大人になっちゃったからかなぁ。。。
子どもの時に 欲しかったなぁ。。。
でも 【銀のくちばし】を送って待っていた2週間は
童心に帰ったような ワクワクの2週間でした
おもちゃの缶詰の正体を知らない方が良かったかもと、思ったりもしましたが
やっぱり 長年の夢がかなってよかった よかった o(*^▽^*)o
次は ホームランバーの満塁ホームラン賞を目指します!