
a-miyake


2024年3月12日: 今日は何の日
【デジタルアライアンス ミヤケ】
日経平均が4万円を超えたと思ったら利確の売りや円高含みであれよあれよと下がりだす。
さてさてどこまで下がるのか。それとも持ちなおしてさらなる高みへと登るのか。
本日は3月12日。
例によって例のごとく、ウィキペディアに頼り、目についた記事を抜粋。

2023年1月31日: 徒然ショートショート
【デジタルアライアンス ミヤケ】
ひいきのハンバーグ専門店が去年の夏に閉店になっていたことを
先週末にして知り、ただいま地元でハンバーグ難民やってます。
ちなみに最近の大好物は「Twitter Files」です。

2021年12月03日: 実は淡路島ってそうだったのか!
【デジタルアライアンス ミヤケ】
とりあえずWikipediaで検索してみる。
いつものことながらブログの題材探しである。
できごとを見る。
—————————————————————————————————-
1926年 – 推理作家アガサ・クリスティが自宅を出たきり失踪。11日後に発見される。
—————————————————————————————————-
「人生ごと推理小説かよ」とツッコミを入れたくなる心境をすこし堪え、ちょい深掘り。
・ この年、『アクロイド殺し』によりベストセラー作家の仲間入りを果たした。
・ 事件の前に最愛の母親を亡くした。
・ 事件当日、メイドに行き先は告げず、当時珍しかった自動車を自ら運転して一人で出かける。
・ 夫のアーチボルドには別に恋人がいた。
・ 11日後に保護される。保養地のホテルに別人名義(夫の愛人のテレサ・ニール)で宿泊していた。
やはり小説のようだ。それにしても夫の愛人名義でホテルに宿泊とは
「やるやん、アガサ」
としか言いようがない。
ちなみに、この失踪事件を題材に、独自の解釈でアガサ・クリスティをめぐる人間模様を描いた
映画『アガサ 愛の失踪事件』が1979年に公開。
なんと小説どころか映画になっていた。
さて本題。
こっちのほうが気になっていた。
—————————————————————————————————-
1888年 – 愛媛県から香川県が分割。現在の日本の全ての都道府県の領域が確定する。
—————————————————————————————————-
廃藩置県にまつわる話だろうとは察しつつも、
愛媛と香川が一緒だった時期があったとは知らなかった。

2020年12月24日: サンタクロースとは
【デジタルアライアンス ミヤケ】
先日、行きつけの飲み屋(もちろんコロナ対策済み)で
「サンタクロースは実は人さらいなんだが、
コカ・コーラのキャンペーンでいい奴にキャラ変&赤い衣装が定着した」
という真偽不明のトリビアな話を耳にしてしまった。
というわけでクリスマスイブの本日、
サンタクロースとは云々について、世間に溢れる様々な伝説を
ここにかいつまんでは書き連ねようと思います。