jo

今日のDA

2024年12月09日: 簡単レシピシリーズ12編_韓国料理キムパプ!!


カテゴリ:
  投稿者:

【デジタルアライアンス ジョ】

DAの皆さん、お元気ですか?
また1年ぶりのDAブログバトンがやっと回ってきました。

2024年も1っヶ月も残ってないですね。
今年の冬は平年よりもっと寒くなるみたいです。
何より健康が大事なのでお元気で過ごすよう運動や食べ物でしっかり準備しましょう。

池島さんが先週金曜日に担々麵を紹介しておりますのでまだご覧になってない方はぜひ確認してみてください。

私も挑戦してみたいと思います。

 

さて今日のタイトルは、2022年以降再開の韓国料理シリーズ12編キムパプです。

簡単レシピシリーズ12編_韓国料理キムパプ!!-完成

誰でも材料さえあればできるジョの簡単なレシピでご案内します。
韓国では、小学生から年に2回の遠足(ピクニック)を行くときはみんな同じくお弁当にするキムパプです。
私もいつもその日の朝は、お母さんがキムパプを作るのを楽しみにしてた思い出があります。
こんな年で小学生頃のこと考えると少しは寂しく感じますね。T.T

では、キムパプレシピスタートします。最後までどうぞ

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2023年10月17日: 簡単レシピシリーズ12編_手作りブドウジャム!!


カテゴリ:
  投稿者:

【デジタルアライアンス ジョ】

DAの皆さん、お元気ですか?今年もDAブログバトンが回ってきました。
1年ぶりにブログをアクセスしようとするとブログ管理画面アクセス方法も忘れてしまいましたね。

少し苦労してましたが何とか無事アクセスできました。年寄りですかね。

前回の「簡単レシピシリーズ11編_韓国料理チャプチェ!!」は挑戦した方はないでしょうか?
久しぶりにブログみましたが、コメントがなくて少しさびしいな感じが。。。

さて今回ジョの簡単レシピシリーズ第12編は、手作りブドウジャムです。

庭のブドウ

家の小さな畑で育てたデラウェアを収穫して作ってしましたが、なかなか大変な作業になりました。
でも完成したジャムは美味しくて家族みんな大満足してましたので良かったかなと思います。
興味がある方はぜひ挑戦してみてください。

では、最後までお楽しみに。。。

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2022年9月21日: 簡単レシピシリーズ11編_韓国料理チャプチェ!!


カテゴリ:
  投稿者:

【ソリューション事業部 ジョ】

オオイソさんの豆皿、すごいです。
いつか機会があれば挑戦してみたいですね。

DAの皆さん、台風の後は少し涼しくなってましたがお元気ですか?
やっと1年ぶりのDAブログバトンが回ってきました。
本当にあっという間ですね。

今回も家族のためにパパの料理レシピにしたいと思います。
昨年はものすごく簡単な「ジャガイモピザ」にしてましたが、
作って見たとフィードバックいただいた皆さんありがとうございました。
今回も宜しくお願い致します。

 

さて今回はジョの簡単レシピシリーズ11編、韓国料理チャプチェ(韓国はるさめ?)です。
韓国料理専門店など行くと必ずあるメニューでもありますが、
意外と簡単ですので最後までお楽しみに。。。

簡単レシピシリーズ11編_韓国料理チャプチェ

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2021年9月06日: 超簡単石窯風のジャガイモピザ


カテゴリ:
  投稿者:

【ソリューション事業部 ジョ】

DAの皆さん、お元気ですか?
また1年ぶりのDAブログバトンがやっと回ってきました。
前回の「韓国風の餃子」はちょっと面倒だったのかあんまりに反応がなかったでした。
それでも諦めぬ今回もジョの料理挑戦は続きます。

さて今日は、本当に簡単なレシピを用意しました。
ホンマに小学生でも作られるレベルの超簡単ジャガイモピザです。
オーブンも要らない、普通のフライパンだけで出来上がるピザです。

あんまりにも簡単過ぎるのでバーベキューで使うガスバーナーを使って石窯風のピザにしますので
最後までお楽しみに。。。

 

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2021年1月14日: 簡単レシピシリーズ9編_韓国風餃子の具作り!!


カテゴリ:
  投稿者:

【ソリューション事業部 ジョ】

皆さん、お元気ですか?

ほぼ1年ぶりにDAブログバトンがやっと回ってきました。
前回は「韓国風超辛口ちゃんぽんラーメン」でしたが、実際作ってみた人はいるのかな。。!?
辛い物が好きな方はぜひ挑戦してみてください。

今回はみんなご存知の普通の餃子を作ってみました。
単なる餃子ではなく韓国風の餃子で、大きな違いは餃子の具です。
通常の餃子の作りとそんなに変わりがないかもしれませんが、興味がある方は家族と一緒に挑戦してみてください。

(さらに…)

続きを読む >