2024-11

今日のDA

2024年11月29日: ベイク!


カテゴリ:
  投稿者:

ナカムラさんにコースターの楽しみを教えたというより事前情報で怖がらせてしまったヨコヤマです。

白鯨はとても楽しかったのですが、スチールドラゴン2000は頂上に到達するまでがとても長く生きた心地がせず、正直乗ったことを後悔しました笑

どちらもナカムラさんに楽しんでいただいたようで良かったです!

 

今回は私が最近というより半年ほど前からはまっている番組とそれに影響されて作ったものについて紹介します。

「ブリティッシュ ベイクオフ」という番組をご存じでしょうか?

イギリスのBBCで放送されている番組で、イギリス全土から集まったアマチュアベイカーたちのナンバーワンを決める料理コンテスト番組です。

全員アマチュアなので、参加する人は普通の主婦だったり大学生だったり会社員だったりいろいろです。

プロではないというのが面白いポイントで、チョコがどろどろに溶けてしまったり、完成した料理を床に落としてしまったり…等様々なハプニングがありとても面白いです。

日本でもたまにNHKで放送されているので、気になる方はぜひ見てみてください!

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2024年11月28日: 今年克服したもの


カテゴリ:
  投稿者:

【デジタルアライアンス ナカムラ】

 

サトウさん、バトンありがとうございます。

お子さんの写真が可愛すぎて癒されました。。

お子さんの健やかな成長を、心より願っております。

 

今年も早いもので残り1カ月となりました。

今年一年振り返ってみると、克服できたものが一つありましたので、今日はそれについて書きたいと思います。

 

ずばり、それはジェットコースターです。笑

初級程度のジェットコースターは今まで乗ったことはありましたが、

ギネス級のものなどは自分とは疎遠の乗り物と思い、

乗ること自体、はなから考えておりませんでした。

 

ですが、あるときネットで、ナガシマスパーランドの「白鯨」の写真を見まして、

その美しい佇まい、建築美に魅了されました。

 

この白鯨、見た目もかなり美しいのですが、かなり緻密に計算されたジェットコースターのようで、

「ここはひとつ勇気を出して乗ってみよう」と思い、ビビりまくりながらも乗車いたしました。

感想は、ただただ「素晴らしい」の一言です。笑

 

苦手な方もいらっしゃると思いますが、「乗れるけど乗ったことがない!」という方は、

ぜひ一度乗車していただけたらと思います。(責任はとれませんが)

 

さらに私が感動したのは、「スチールドラゴン2000」です。

このコースター、全長は2479mの世界一。

さらに速度、高さ、落差において、2024年現在日本一のコースターです。

 

行く前からビビり散らかしてましたが、乗ってみるとびっくりしました。

正直人生で乗った中で一番楽しい乗り物でした。笑

登っていくときの恐怖が半端なく、正直もう一度乗れるかどうかは分かりませんが(笑)、興味のある方はぜひ乗車してみてください。(責任はとれませんが)

 

お次は、このコースターたちの楽しみを事前に教えてくれた、あの方へバトンをお渡しします。

 

 

今日のDA

2024年11月27日: 動物とのふれあい


カテゴリ:
  投稿者:

【デジタルアライアンス サトウ】

 

趣味といえば10年近く続けていたビリヤードを完全に引退してしまったサトウです。

マツダさんにもご紹介いただいたとおり、ありがたいことに家族が増えました。

昨年に第一子が誕生し、今年にも第二子が誕生しました。

 

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2024年11月26日: AIと音楽と


カテゴリ:
  投稿者:

【デジタルアライアンス マツダ】

マツヤマさんが行かれた「スーパーコンピューター富岳」の見学、羨ましすぎます。
調べたところ、定期的に一般公開されているようなので、機会があればぜひ訪れてみたいと思います。

この方も多趣味なんじゃないかと思ってる。

自分では特に多趣味だと思ったことはないのですが、ふと気になって趣味についてAI(ChatGPT)に問うてみました。

 

趣味とは、個人が自由な時間に楽しむための活動や興味の対象を指します。これは、仕事や学業などの義務的な活動とは異なり、主にリラックスや自己表現、スキル向上、人間関係の構築などのために行われます。
趣味の具体例としては、音楽を演奏すること、絵を描くこと、読書、スポーツ、ガーデニング、料理、ゲーム、旅行などがあります。
趣味は以下のようなメリットがあります:
ストレス解消: 好きなことに没頭することでリラックスでき、日常のストレスを和らげる効果があります。
創造性の向上: 芸術や手作り系の趣味では、創造的な思考力が鍛えられます。
スキルの向上: 新しい趣味を始めることで、新たなスキルや知識を身につけることができます。
人とのつながり: 共通の趣味を持つ人々と交流することで、新しい友人を作ったり、コミュニティに参加する機会が増えます。
自己満足感: 自分の努力や成果が見えることで、自己肯定感を高めることができます。
今回は、具体例として挙がった音楽と読書について取り上げたいと思います。

(さらに…)

続きを読む >
イベントごと

2024年11月25日: 甥っ子のためならえ~んやこ~ら~♪


カテゴリ:
  投稿者:

【エクスショップ マツヤマ】

久しぶりにオカモトさんから個人宛メール来た!!!ってびっくりしていたらブログバトンでございました。

話す機会も減って少し寂しいような、会社が大きくなったと嬉しく思うような・・。

入社してからね、お世話というほどもね、ありますけども(笑)

お姉さん会みたいな一緒にご飯に行ったこともね、もう何年前やら。十何年前か・・時が立つの早すぎて怖。

鈴鹿とかいいなーサーキット見に行きたいなー。昔の仕事で行ったきり。遊び、観光で行ってないや。

天気良くて最高ですやん。キング、そりゃ見たいよね。普段サッカー見ない私でも見たい。

 

さてと・・もうすっかり年一行事ですね、ブログ。

以前の投稿で書いていたかどうか、ネタを振り返るところから始まります(笑)

元々お出かけとか本当に少ないので大体モノ作ってるネタも多く・・それがかぶってないかとか。

 

あ、お出かけといえば先日開催されていた「神戸医療産業都市 一般公開」というものに参加してきまして

(年一くらいなら、お出かけもなんかあるっちゃあるな)

ずっと生で見たかった理化学研究所にある「スーパーコンピューター富岳」をついに!見てきました!!

「1秒間に44京回、計算できる」て、もう何回なんよ(京回やて  興味ある方は調べて…

今回はものづくり編でいくから。

(さらに…)

続きを読む >