matsuda

今日のDA

2024年11月26日: AIと音楽と


カテゴリ:
  投稿者:

【デジタルアライアンス マツダ】

マツヤマさんが行かれた「スーパーコンピューター富岳」の見学、羨ましすぎます。
調べたところ、定期的に一般公開されているようなので、機会があればぜひ訪れてみたいと思います。

この方も多趣味なんじゃないかと思ってる。

自分では特に多趣味だと思ったことはないのですが、ふと気になって趣味についてAI(ChatGPT)に問うてみました。

 

趣味とは、個人が自由な時間に楽しむための活動や興味の対象を指します。これは、仕事や学業などの義務的な活動とは異なり、主にリラックスや自己表現、スキル向上、人間関係の構築などのために行われます。
趣味の具体例としては、音楽を演奏すること、絵を描くこと、読書、スポーツ、ガーデニング、料理、ゲーム、旅行などがあります。
趣味は以下のようなメリットがあります:
ストレス解消: 好きなことに没頭することでリラックスでき、日常のストレスを和らげる効果があります。
創造性の向上: 芸術や手作り系の趣味では、創造的な思考力が鍛えられます。
スキルの向上: 新しい趣味を始めることで、新たなスキルや知識を身につけることができます。
人とのつながり: 共通の趣味を持つ人々と交流することで、新しい友人を作ったり、コミュニティに参加する機会が増えます。
自己満足感: 自分の努力や成果が見えることで、自己肯定感を高めることができます。
今回は、具体例として挙がった音楽と読書について取り上げたいと思います。

(さらに…)

続きを読む >
お出かけ

2023年9月21日: 夏の振り返り


カテゴリ:
  投稿者:

【デジタルアライアンス マツダ】

 

毛利さん、夏を満喫されていますね。 

もしかして甲子園に行かれた日はサイ・ヤング賞投手が登板した日ですか?私はチケットが取れずにいけませんでした。。 

羨ましい。 

 

今年の夏の暑さは体調に影響を与えるレベルだと感じるので休日は極力外出を控えようと考えていましたが結局は外出してしまう性。

近場のみとなりますが紹介します。

 

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2022年9月09日: 夏の日の2022


カテゴリ:
  投稿者:

【デジタルアライアンス マツダ(ナ)】

ヨコタさん、バトンありがとうございます。

こちらこそ案件をスムーズに進行頂き助かっています。
通信機器やMac、撮影機材などヨコタさんが業務に関する分野を日々勉強されているのが伝わってきます!

さて本題のブログですが、先日子どもの希望で「海賊王におれはなる」?の映画を映画館で鑑賞。
世代が違うのでマンガを読んだこともアニメも見たことがないため途中で寝てしまうかも。。とファンの方には怒られそうな事を考えながら最後まで目バッチリで鑑賞。
登場人物の背景を理解していなくても見入ってしまう良い映画でした!

どうやら年末に「王道のバスケマンガ」が映画で公開されるようですので、今度はマンガもアニメも見たことがない子どもを誘って、行きの車でWANDZ聞きながら劇場に行こうと思います。

前置きが長くなり失礼しました。久々の映画館での映画鑑賞で人の多さに驚き、ようやく3年前の休日に戻りつつあるなと実感。

全く遠出はしていませんが、昨年一昨年と比較して多少思い出に残る今年の夏を紹介します。
今回、技術ネタが全くないのでご了承ください。。。

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2021年12月07日: 仮説と考察


カテゴリ:
  投稿者:

【デジタルアライアンス マツダ(ナ)】

乗り物の話といえば先日神戸ファッションマートのホールで映画で有名になった車「デロリアン」を目撃しました。
どうやら個人で車を所有される方がお披露目会をされていたようです。

元ライダー部繋がりでバイクが主な話題となりますが、たまに話に付き合って頂くオオイソさんには感謝しております。

さてコロナ禍の影響が出始めてから丸2年が経とうとしています。
休日の過ごし方も変化しました。

そんな休日の過ごし方の一部を紹介したいと思います。

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2020年5月18日: Stay HomeとStay Homeあけの準備


カテゴリ:
  投稿者:

困ったときに的確なアドバイスを頂けるタナカさんからバトンを受けとった、マツダです。
タナカさんのSweetsが美味しそうで、甘いものを食べたくなってきました。。。
さてStay HomeのGW期間、皆さんはどのようにお過ごしでしたでしょうか?
我が家は地元に帰省することなく、Stay Home+歩いて行ける範囲で行動していました。
よろしければご覧ください。

(さらに…)

続きを読む >