anakamura

今日のDA

2024年11月28日: 今年克服したもの


カテゴリ:
  投稿者:

【デジタルアライアンス ナカムラ】

 

サトウさん、バトンありがとうございます。

お子さんの写真が可愛すぎて癒されました。。

お子さんの健やかな成長を、心より願っております。

 

今年も早いもので残り1カ月となりました。

今年一年振り返ってみると、克服できたものが一つありましたので、今日はそれについて書きたいと思います。

 

ずばり、それはジェットコースターです。笑

初級程度のジェットコースターは今まで乗ったことはありましたが、

ギネス級のものなどは自分とは疎遠の乗り物と思い、

乗ること自体、はなから考えておりませんでした。

 

ですが、あるときネットで、ナガシマスパーランドの「白鯨」の写真を見まして、

その美しい佇まい、建築美に魅了されました。

 

この白鯨、見た目もかなり美しいのですが、かなり緻密に計算されたジェットコースターのようで、

「ここはひとつ勇気を出して乗ってみよう」と思い、ビビりまくりながらも乗車いたしました。

感想は、ただただ「素晴らしい」の一言です。笑

 

苦手な方もいらっしゃると思いますが、「乗れるけど乗ったことがない!」という方は、

ぜひ一度乗車していただけたらと思います。(責任はとれませんが)

 

さらに私が感動したのは、「スチールドラゴン2000」です。

このコースター、全長は2479mの世界一。

さらに速度、高さ、落差において、2024年現在日本一のコースターです。

 

行く前からビビり散らかしてましたが、乗ってみるとびっくりしました。

正直人生で乗った中で一番楽しい乗り物でした。笑

登っていくときの恐怖が半端なく、正直もう一度乗れるかどうかは分かりませんが(笑)、興味のある方はぜひ乗車してみてください。(責任はとれませんが)

 

お次は、このコースターたちの楽しみを事前に教えてくれた、あの方へバトンをお渡しします。

 

 

お出かけ

2023年8月24日: 下鴨納涼古本まつり


カテゴリ:
  投稿者:

【デジタルアライアンス ナカムラ】

関場さん、バトンありがとうございます!

甲子園のブラスバンドフェスティバルですか!😳私もぜひ行ってみたいです!!

自分もずっと音楽系の部活だったので、甲子園をみると、野球球児はもちろん、高校生の演奏姿にもうるっときちゃうんですよね、、、笑

つくづく、このイベントを作った、昔の日本人の偉大さを感じます。

 

さて今日は、皆さんが素敵な夏のおもひでを書かれていたため、わたしも便乗したいと思います!

 

と言いたいところでしたが、、、

今年のネタがたいしてないので、去年の夏休みの話をしたいと思います笑

 

昨夏は、京都で毎年開催される、下鴨納涼古本まつりへ行きました。

中学生のときからずっと行ってみたかった祭りでしたので、ようやく夢が叶いました!

 

本だけでなく、CDやレコードも多数出品されておりました。

本や普段なかなか手に入れられないCD、嵐山の日本酒(関係ない)などなど、趣味の品を数々仕入れることができ、ほくほくと帰宅しました。

 

関西にはこういった素晴らしい催しが沢山あって良いですね。

もっと関西のお祭りに行ってみたいと思っているうちに、月日が流れ8月も終わりです。早い。

お次は、いつも大変分かりやすい依頼書を作成してくださる、あの方へバトンを渡します。

映画とドラマ

2023年1月23日: 籠らざるを得ないときは


カテゴリ:
  投稿者:

サカグチさん、バトンありがとうございます!

お子さんの成長ぶりを覗くことができ、ほっこりしました☺

千年パズルの完成と、「おかーさん」とよんでくれる日が楽しみですね・・・!

 

本日ブログを書くにあたり、ネタを一生懸命考えたのですが、最近は元々の出不精にさらに拍車がかかり、

挙句先週は流行ウイルスに感染した結果(本当にご迷惑おかけしました。。)、一週間ものお休みを頂いてしまったことで、ますますインドアを極めてしまいました。

 

ということで(?)、今回のテーマは「出不精必見!おすすめシリーズもの4選」にしたいと思います!

※本当に暇なときに視聴し始めることをおすすめします。

 

ブレイキング・バッド

これまで視聴した全ての映像作品の中で、私が一番ハマった作品です。

「病気により余命わずかとなってしまった高校教師が、家族に財産を残すため、麻薬製造に手を染めていく」という、あまり仕事のブログでおすすめできる内容ではないですが、最強に面白い米ドラマです。

最終シーズンに至っては、海外の批評サイトにて「TVドラマ史上最高評価」を叩き出したとして、ギネスに認定されているようです。物語が進むにつれ面白さが加速していきますので、ぜひ全シーズン通して鑑賞いただきたい作品でございます。

STEINS;GATE(シュタインズゲート)

アニメ部門ではぶっちぎりのおすすめ作品です。アニメ界隈では「記憶を消してもう一度見たいアニメ」として名高い作品です。

ネタバレすると刑に処されると言っても過言ではない作品ですので、簡単に説明いたしますと、いわゆる「タイムリープもの」です。しかしひと味違う点としては、「世界線の移動」がテーマとなっております。以上です。

このアニメ、初めは夜何となく見始めたのですが、中盤から展開がガラッと変わり、気づいた時には朝になってました。(↓こんなかんじ)

SHIROBAKO

「アニメ制作現場」を描いたアニメです。劇場版にて完結しております。

この作品、大学時代に見た時はそこまでハマらなかったのですが、社会人になって見直したところ、ガラリと印象が変わり、アニメ・映画通して10回くらい涙しました。「働くこと」を考えさせてくれる、最高の作品です。

ゆるキャン△

社会現象にもなった有名アニメですので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

はまりすぎて、台詞全部おぼえるくらいには見ました。流行に疎い私ですが、まんまとキャンプ沼にどっぷりとはまるきっかけとなった作品です。

 

以上、おすすめシリーズ作品4選をご紹介させていただきました。

このまま「出不精キャラ」が完全に定着して終わりそうですので、去年の個人的・ベストキャンプ画像を貼り付けて終了とさせていただきます。

長野県小谷村というニッチな場所でキャンプしたときのものです。最高のロケーションでございました。

朝は雲海も見られました・・・!

せっかく海あり県に引っ越してきたので、今年は兵庫県で海辺キャンプも決行したいです・・・△

次回は、先日制作課に入社頂いた方にパスいたします。これからよろしくお願いいたします。

 

今日のDA

2021年9月09日: 住めば都


カテゴリ:
  投稿者:

【デジタルアライアンス ナカムラ(ア)】

フジサダさん、バトンありがとうございます。

シン・エヴァに影響されて農家を始めたとは、、、!「これがアセミズ、、、これがシゴト、、、」という綾波レイボイスが見事に蘇りました。庵野秀明も綾波レイもびっくりしていることでしょう。

本日、ブログを担当しますデジタルアライアンスのニューカマー2人目、ナカムラです。

これまでは、生まれてこの方長野県にいまして、直近では長野県北安曇郡松川村という場所で暮らしておりました。こんな感じで、北アルプスがめちゃくちゃ綺麗に見える場所です。

のどかを極めた環境で、オールウェイズゆるキャン△も楽しめます。

さて、この度初めての県外暮らしになります。一人暮らし自体はずっとしていたため余裕だと思っていたのですが、初日は不安と寂しさで押しつぶされるかと思いました。(笑)

いざ、行きの飛行機に乗ったら涙が止まらなくなってCAさんに飴玉を貰ったり(相当恥ずかしい)、赤いきつねを食べても雑巾の味がする初日を過ごしましたが、文字通り3日で神戸の街がすっっっっかり気に入りました。

↑思わず古本屋で購入

特に自分は大学時代ジャズ研究会に属しておりまして、授業よりサークルに通っていたので(笑)、ジャズの街神戸に来られたことが嬉しくてたまりません。
ほかにも老舗の喫茶店、レコード屋、飲み屋、カレー屋などなど、、、コロナが収束したら行きたい場所ばかりでウキウキワクテカしております。
毎日、私の好きなアーティストKIRINJIの「ニュータウン」という曲を聴きながら神戸のニュータウンに酔いしれております。笑

また、海を見ながらシムシティのようなこの島に通勤できることが新鮮で、楽しい毎日です。海なしビルなし県に住んでいた私には新鮮すぎる景色・・・。

仕事ではご迷惑をおかけしてばかりですが、皆さんに優しくしていただき、本当に良い会社に雇って頂いた喜びを日々噛み締めております。
皆様、本当にありがとうございます。(涙)

住めば都とはよく言ったものですね、、、笑
ぜひぜひ、神戸のおすすめなどあれば、教えてください(^^)

お次は、8月1日入社、3人目の方にバトンを渡します!