イベントごと

イベントごと

2011年8月05日: カンパイ その3


カテゴリ:
  投稿者:

【販売統括 カシマ】
イベントごとの後にしかブログがまわってこないカシマです、こんばんわ。
さてさてさてさて、2011年8月4日(木)デジアラでは、三度目になる、
売上達成パーティをどーーんと催してまいりました。
一回目。
二回目。
今年は、総員82名(ご来賓含む)でのパーティとなり、
会場選びと予算との関係にに超絶四苦八苦しましたが、
その分、昨年にましてやりがいのある(個人的感想…)、
ナイスパーティに仕上がったのではないかと思っております(`・ω・)
みなさま、楽しんで頂けましたか?!
また来年ももっともっと大規模な売上達成パーティをやっちまいましょうね!
というわけで、三度目の達成パーティの模様をダイジェストでお送りします。

20110805-000.jpg

フラッシュたいてない方の写真がほしかったのですが、
デジアラシェアフォルダにアップされてなかったので・・
とりあえずこっちを。
いきなり余談ですが、デジアラ社員共有のフォルダの一つに、
「写真」というのがありまして、そこに、
徹夜しても見切れない量のたたくさんのスタッフ写真があります。
実は、松田さんが色調整してくださったり、
あんまりにもヒドイ瞬間的顔が撮影されてしまってたら、
削除した上でアップしてくださってるんですよ。
だからみんな、安心してカメラにおさまってくれい。
松田さんいつも有り難うございます。

(さらに…)

続きを読む >
イベントごと

2011年7月27日: お別れの儀式


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ハセガワ】
7月20日(水曜日)元町にて
大変大変大変お世話になりまくりました我らがシスター・サカイタニさんの
送別会が催されました。
幹事の一部がブログを書いてもいいものか悩みましたが、
書いちゃいましょう。

(さらに…)

続きを読む >
イベントごと

2011年2月10日: 作ってみました。


カテゴリ:
  投稿者:

【管理部 アダチ】
忘年会でいただいた特大プッチンプリンを
子供達が作ってみました。
牛乳1リットルを使い
8時間かけて冷蔵庫で冷やして作る超大作でした。
プッチンしてしまうと意外と小さく(平たく)なってしまうのですが
やっぱり大きい!
20110210-purin1.jpg20110210-purin2.jpg
自分たちで作ったせいなのか普通のプッチンプリンよりもコクがあって
美味しいような気がしました。
でも濃厚なのであんまり量は食べれなくて3日ぐらいかけて
食べつくしました。
まだプリンの素がグリコセットの中に入っていたので
もう一回作れます。
20110210-gurikosetto.jpg
ミゾグチさんありがとう。そして賞品大きくて重いって言ってごめんなさい。
グリコセットはお菓子やスープ、カレーまで入っていて
とても豪華な詰め合わせでした。
良く考えてみると、忘年会では何かしら賞品をもらってきていて
意外とくじ運がいいのかも…と思ってしまいました。
この前の忘年会ではこのセットとは別に
ゴミ箱も頂き
20110210-gomibako.jpg
(オシャレなはずなのにわが家に置くとそうは見えない)
一昨年の忘年会は当たったというわけではないですが
多分フォトジェニック賞(と勝手に思っている)でオリジナルTシャツを頂き
20110210-t-syatu.jpg
またその前の年の忘年会ではカラダスキャンを頂いて帰りました。
今も毎日カラダスキャンで体重を計って体脂肪や体年齢のチェックをしていて
大いに活用させていただいてます。
20110210-taijuukei.jpg
こうして振り返ってみると
もう3回も忘年会に参加していて、デジアラに入ってあっという間に
2年4カ月たってしまったなぁと感慨深くなってしまいました。

イベントごと

2011年1月12日: 柳原えびす お参り@2011


カテゴリ:
  投稿者:

【カシマ】
突然ワリコミまして、こんにちわ。
昨日、恒例の柳原えびすへのお参りに行きまして、
初めて(カシマ的には・・)写真撮ったのです。
そして、パパパッ と撮ったわりには、中々いいんじゃないの。 と思ったのです。
されど、道行く方が写ってて、ご迷惑かな・・ブログには載せれないかな。と思ったのです。
したら、ソリューションさんマジックで加工してくださったのです。
というわけで、慌てて割り込んでみました!
去年のと今年のん。
毎年、社長がどの神様と一年の苦楽を共にするのか、死ぬほど悩むのですが、
今年は、敢えて去年とお揃いをチョイスしてみました!
とっても大きい神様なので、すれ違う人々が、
「ナンボなん?!」
「ナンボほどデカイん買うとん?!」
「ナンボなんでも、それはないで!」
「ナンボのもんやねん!」
と、ナンボ五段活用 をフルに駆使して声かけてくださいます。
ナンボの可能性に時めかざるを得ない、それが柳原えびすクオリティ。
と、なんか割り込んだにしては、締りの無いブログですけれども、
えべっさん、今年もデジアラをどうぞ宜しくお願いします☆.゜:*(人´ω`*)

イベントごと

2010年9月14日: 贈り物


カテゴリ:
  投稿者:

【ガーデンプラス事業部 下尾】
いきなりですが、7月8月9月と、続けて誕生日ラッシュの下尾家です。
今回父親が9月誕生日でしたので、先日お祝いをしました。
イベント事が大好物の下尾家ですが、毎回プレゼント選びに力を入れております。
今回父親の誕生日プレゼント・・・
どーん
null
斉藤アイロン台工業の立体アイロン台です。
噂によると、マダム達の中ではかなり有名らしく、
台と衣類がフィットし、楽にしわが伸ばせるすぐれものだそうで・・・。
日曜の父親の趣味がアイロンがけ(最近してくれませんでした・・・。)なので、
ここで噂の立体アイロン台をプレゼントすれば!
父親の趣味が復活するかもしれない!=家族の家事の負担が減る!
(あくまで父親は趣味でやっております、決して家事の強制ではございません。)
という事で、今回はこのプレゼントに決定しました。
予想以上に喜んでくれた父親、さっそく次の日溜まったシャツをアイロンしていました。
こっそり私の服もアイロンかけるコーナーに置いておきました・・・。
※おまけ
null
私が高校生だった時に、妹と母の日にプレゼントしたウサギ 白
その年の母親の誕生日に、妹と私からプレゼントしたウサギ 黒
今ではテレビを横になって見る時の家族全員の枕になっております・・・。
ウサギのお腹が、丁度頭にフィットして気持ちがいいのです・・・。
プレゼントと言って渡しても、結局は何でも家族全員に使用される下尾家でした。
ちなみに、今年の誕生日に家族から貰った鞄ですが、すでに妹に占領されております。

この記事に関連する情報

テレビを快適に見るのに大切なテレビ台。テレビ台にもこだわりたい方におすすめするのが「こもれび家具」です。家具の名産地、福岡県大川市で木が持つ本来の魅力を堪能できる上質な無垢家具を製造しています。 家具好きの方も納得する出来栄えです。是非一度ご覧下さい!
こもれび家具