adachi

旅行ネタ

2010年7月01日: お土産


カテゴリ:
  投稿者:

【管理部 アダチ】
先月のお話になりますが
うちの子供達が2週続けて修学旅行に行きました。
まず兄の方が長野県に農業体験メインの修学旅行に・・・。
4〜5人の班に分かれて色々な農家にお手伝いに行ったそうです。
うちの子はブルーベリー農家でした。
ちょっとしたお手伝いをして、その日は農家に泊まり
晩御飯はバーベキューをしていただいたそうです。
ジャムのお土産ももらって帰ってきました。
null
次の日はラフティングをして、それが一番楽しかったようです。
私が中学生のときは下関の秋芳洞・阿蘇山・大宰府の
巡る修学旅行だったのでずいぶん違うなぁと思いました。
null
次の週は妹の方の修学旅行で
こちらは昔から神戸では定番の伊勢でした。
本当は5月に行くはずだったのですが
大雨・洪水警報が出ていたため延期になってしまっていたのです。
子供達はパルケエスパーニャをすごく楽しみにしていたので
1日目は快晴で、急流すべりを何度も乗ったりと満喫したようです。
あと2日目は定番の夫婦岩に朝7時ごろ行って、そのお昼に鳥羽水族館という
コースでした。
女の子は、お土産を買うのが楽しかったようで
家族みんなや自分のためにストラップをいっぱい買って帰ってきました。
null
子供達の話を聞いて
たくさんの人数で旅行に行くことって学生の時しかないので
今思うと楽しかったなぁと懐かしい気持ちになりました。
最後に
この前、家のベランダからきれいな夕焼けが見えたので
撮ってみました。
null

今日のDA

2010年4月08日: 活躍してます


カテゴリ:
  投稿者:

【管理部 アダチ】
頂いてからずいぶん経ったのですが
デジアラサンタさんからのプレゼント(親子のたいやきくん)です。
null
もう3回以上は作ってると思います。
最初は、もらってすぐに、あんこもないのに
子供たちが作りたがり、
家にあったピーナツバターや溶けるチーズいう不思議な中身の
たいやきができました。(味は・・・・。)
次からは、ちゃんとあんこも準備して作りました。
null20100408-furifuri.jpg
ホットケーキミックス・牛乳・卵・砂糖を
シェイカーでふりふりして
型に流して

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2010年2月10日: 1週間前の。


カテゴリ:
  投稿者:

【管理部 アダチ】
ちょっと前のことになるのですが・・・。
我が家の節分の巻き寿司がちょっと変わってるので
紹介します。
普通の巻き寿司は子供たちがあまり好きでないので
作るようになりました。
まず
焼肉のたれで味付けした牛肉・キムチ・たくあん・サニーレタス
を用意して
null
寿司飯はご飯に、いりゴマ・塩・ごま油を混ぜておきます。
null
海苔には片面にごま油をぬって
塩をパラパラ振りかけて。
null
準備が出来たら
ごま油を塗ったほうを表にして具をのせて
まきまきします。
null
これで
韓国風巻き寿司の出来上がりです。
nullnull
普通の巻き寿司に飽きた方は一度お試しください。

今日のDA

2009年12月01日: 12月のイベント


カテゴリ:
  投稿者:

【管理部アダチ】
今年も、もうあと一ヶ月になってしまいました。
そしてもうすぐクリスマスということで
我が家にもツリーが飾られました。
null
上の子が1歳のときに私の祖母に買ってもらった前のツリーは
ぼろぼろになり(葉がどんどん落ちてくる!)
おととし捨ててしまいました。
そして去年は、買うタイミングを失い
ツリーなしのクリスマスでした。
今年は店からなくなってしまう前に と思って
早めにいったつもりでしたが
もうなくなっているものもありました。
みんな結構早く買うんですね。
子供も大きくなっているので
玄関に飾れるぐらいの小さなものをと思っていたのですが
結局は、120センチ(前のは160センチぐらいでした。)の
ごく普通タイプのツリーになりました。
ツリーの飾りつけをして
暗くしてライトをつけたりすると
(ライトと連動してクリスマスソングが流れるようになっています)
なんとなくクリスマス気分が盛り上がりますね。
あと玄関にはこんな小さな置物も飾っています。
20091201-Image074.jpg
20091201-Image075.jpg
爪もちょっと冬っぽい感じにしてみました。
画像がぼけてるので何か分かりにくいですね。
20091201-Image072.jpg

食ネタ

2009年10月07日: お鍋


カテゴリ:
  投稿者:

【管理部 アダチ】
最近、めっきり涼しい日が続いて
そろそろ夕食をお鍋にしてもいい季節になりました。
この前
あまり見かけたことのないお鍋の素を見つけたので
買ってしまいました。
それは
グリーンカレー鍋です。
カレー鍋は最近よくあるのですが
グリーンカレーって鍋になるのか?と思いながらも
グリーンカレーが大好きなので買いました。
昨日、早速作ってみました。
材料は
鶏もも・キャベツ・なす・エリンギ・ピーマンなど。
(作り方にはトマトも入れろと書いてありましたが
 あまり合わない気がしたので入れませんでした。)
null
null
食べてみた感想は
本当にグリーンカレーだ!です。
キャベツが入るところが唯一鍋っぽいだけで
結構、本格的なお味でした。
最後に中華麺かリゾット風にご飯を入れると書いてありましたが
カレーを食べるように、スープをご飯にかけながら食べました。
子供には辛かったようですが、
私と主人はおいしい辛さで良かったです。
手軽に出来るので、また見かけたら買うかも・・・。