staff

今日のDA

2008年12月27日: 今年も・・・


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ホリ】
こんばんは。ホリです。
今年もあと5日。早いな〜〜
去年の今頃もこんなブログを書いていたような・・・
去年の年末は沖縄に行ってきましたが、今年も行って参ります!
どこに行ったかは年明けのブログにてご報告致しますが、先日その土地の食べ物を一足先に予行練習してきました。
場所は元町にある「杏杏(しんしん)」というお店。
家族で切り盛りしているお店なんですが、安くてうまい!
お母さんが重い中華鍋を振っているんですが、本場の味を楽しめます。
そのときに食べたのが、まず「シュウマイ」
20081227-081223_2036~01.jpg
具がたっぷり入っていて、特にエビがぷりぷりで美味しかったです。
次に頼んだのが、皮がパリパリの「焼き豚」
20081227-081223_2039~01.jpg
皮に香辛料を付いているんですが、その香りが抜群に身の部分とマッチして最高に美味しい焼き豚です。
ビールにめちゃくちゃ合います。
間にネギ焼きそばをはさんで、
最後のしめは「チャーハン」
20081227-081223_2059~01.jpg
味がしっかり付いていて、それまでにも濃い味の料理を食べてきたにも関わらず、最後まで美味しく食べれました。
この店、最高です。
もし、この店に行く機会がありましたら、是非お粥も食べてください。
これまた、美味しいですから。
まぁ予行練習もそんな感じでたっぷり堪能してきたんですが、来週からはしっかり
本場で食って食って食いまくってこようと思っております。
どこ行ったかは次回のブログをお楽しみに・・・
また報告させていただきます。
それでは。
再見!!

今日のDA

2008年12月08日: はじめまして♪ブログ


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 サカモト】
デジアラに入社して今日でようやく2週目にはいります。
パート含む全社員でのブログなんて人生初経験です。←ブログ自体初なアナログ人間なもので・・
なにを書こうか迷いましたが、とりあえず1回目は「思い出?の面接」カテに便乗させていただきます。
求人誌を見て、すぐ兵庫県子育て応援協定認定企業なるコトバが目に入り、
ロクに事業内容も確認しないままの応募となりました。
当日慣れない六甲ライナーのラッシュにもまれ、事前の電話確認どおり
降車後迷わずファッションプラザへ入ったのはいいのですが
やっぱり10階で迷ってしまいました。。。
なんとか求人誌のオレンジのライティングの玄関の写真を頼りにたどり着き、
面接を待っているとみなさんのキーボードをうつすさまじい音が。
場違いなトコロに来てしまった!とめちゃめちゃビビッてしまいました。
ナガオカさんとカシマさん(電話応対と同じ柔らかいイメージの方だな〜と)
のパート面接でこんなコト?と思うぐらい突っ込んだ質疑応答←私にとっては 
があり、最中は夢中で喋ったつもりです。
ナガオカさんに「当社のイメージはいかがですか?」と訊かれ、
エントランスのことを「カッコイイ会社ですね」と言ったのですが
あっさり「そうですか〜?」と返されてしまいました。
その後筆記試験と言われ、電話できいてたか定かでなく←ごめんなさい
ボールペンしかもっていないことを伝えると、
ナガオカさんの「あ〜〜〜あ」みたいな雰囲気がビシビシ伝わり、
試験に臨んだのはいいですが、数字の羅列を見て、撃沈!
・・・思いっきり沈んだまま帰宅したのでした。
なのでなぜ受かったのか未だに疑問なまま
毎日失敗を重ねつつ、←特にオオタさん、オオツジさんにはお世話になりっぱなしで・・
より良い自分を目指して日々精進です。
こんな私ですが
改めましてよろしくお願いします!

今日のDA

2008年11月12日: 海外ネタ ペルー編


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ホリ】
こんばんは、ホリです。
今日は長らく封印しておりました、海外ネタを書きます。
テレビ番組では色んな世界の景色や風景を
紹介していますが、一度はその中で行ってみたいな〜って思ったことありませんか?
私も思っていた一人なんですが、その中でも小さい頃から
行ってみたいと夢見てたのが、ペルーの「マチュピチュ
20081112-kazuma no omoide 011.jpg
インカ帝国最期の遺跡といわれていますが、標高2,280mの山の上にある、”空中都市”とも言われている通り、
非常に神秘的で壮大な場所でした。
まるでラピュタのような・・・
日本から行こうと思うと、約2日くらいかかると思うので
今から思うと結構しんどいです。
しかし、行く価値はあります。
電気もガスもない500年以上も前に10m近い大きな石を真っ直ぐ切れるなんて・・・
水路も完備されていて、すぐ横に段々畑もあって、その作りの美しさには本当に感動します。
なかなか行くことが難しい場所ではありますが、私が行ったときには名古屋から来たと言っていた
60歳以上の日本人団体客もいたくらいなんで、是非皆さんにも機会があれば行って頂きたい場所のひとつです。
20081112-CUZCO-PERU 010.jpg
マチュピチュに行くまでの電車からの風景
20081112-CUZCO-PERU 035.jpg
そびえ立つ段々畑
20081112-CUZCO-PERU 063.jpg
整備されている水路
20081112-CUZCO-PERU 048.jpg
リャマに襲われている私。
マチュピチュではリャマが放牧されています。
くれぐれも注意しましょう☆

この記事に関連する情報

テレビを快適に見るのに大切なテレビ台。テレビ台にもこだわりたい方におすすめするのが「こもれび家具」です。家具の名産地、福岡県大川市で木が持つ本来の魅力を堪能できる上質な無垢家具を製造しています。 家具好きの方も納得する出来栄えです。是非一度ご覧下さい!
こもれび家具
今日のDA

2008年11月05日: 皆様、はじめまして


カテゴリ:
  投稿者:

コンニチワ。
今月から職業訓練所より職場実習という形でお世話になっています、河野と申します。
1ヶ月間という短い期間ですが、よろしくお願いします。
ソリューション事業部の皆様には実習早々に歓迎会を開いて頂きありがとうございました。
歓迎会を開いてくださる実習先は珍しいようです。
デジタルアライアンス最高でございます。
和気あいあいとした雰囲気で迎えて頂き、おかげで、少し緊張感が和らぎました。
デジタルアライアンスに来て一番感じたことは、皆さん仲が良い!ということと、目標をもって仕事に励んでおられるということです。
自分も将来、このような会社で働けるといいなと思います。
では、簡単な自己紹介をしたいと思います。
前職はDTP業界で働いていました。紙媒体ばかり扱ってきたので、ほんの4ヶ月前まではWebの知識はさっぱりといった状態でした。なんとかWeb業界で食べていけるよう頑張ります。
趣味は、夏はスキムボード、冬はスノーボードといった感じです。
どちらも大学時代に始め、社会人になってからは趣味と言えるほど頻繁には行けなくなってしまいましたが、唯一ずーっと飽きずに続けられています。
スキムボードは知っている方も少ないとは思いますが、海岸付近でするスポーツです。
とにかく一瞬でおわります!走って波に乗って、走って波に乗って、永遠これを繰り返すだけです。今までに多くの友人を誘いましたが中々楽しさをわかってくれる人がいないところが難点です。友人2人はこれのせいで肩から落ち、脱臼癖がつきました…。
null
しかしながら、おもしろいので興味ある方は来年の夏にでも是非チャレンジしてください。

今日のDA

2008年10月02日: ご紹介サイト


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ホリ】
こんばんは、ホリです。
今回はあるサイトをご紹介させて頂こうと思います。
皆さん、マイクロファイナンスって言葉を聞いたことがありますか?
発展途上国の人たちが少額の融資を受けられるシステムなんですが、
これを以前、NHKの特番を見て知って、半ば人ごとのように感じていたのですが、
私達でも簡単に出資者になれるサイトがあったんです。
それが「Kiva」というサイト。
20081002-kiva01.jpg
アメリカ人夫婦が2人で始めたサイトで、今では世界から4万人近い人が途上国の5千人に
総額330万ドルを貸付けをしているそうです。
また、返済期間も平均1年で、滞納率10%、返済率はなんと100%をキープしているなんて
一般の消費国より優れているんじゃないでしょうか。。。。
基本的に途上国の人が事業を起こすために出資をするのですが、
貸したお金も、どんなことに使われているのか報告を受けることができるし、
メッセージを送ることもできます。
ただ寄付するだけとは違う社会貢献ってのができるのではないでしょうか。
一口25ドルで日本からも参加できます。
ネットの力で国際貢献・・・
すごい!!
私もやってみます。
登録はしたんですが・・・・
また機会があれば報告します。