oiso

お出かけ

2012年8月05日: タイトル決めるのって難しい。


カテゴリ:
  投稿者:

【ガーデンプラス事業部 オオイソ】
こんにちは。
ガーデンプラス事業部のオオイソです。
と、ガーデンプラス神戸店ブログのお決まりの書き出しではじめてみました。
せっかくなので、神戸店ブログ、読んでくださいね。
ほぼ毎日絶賛更新中です。
前回から3か月も経てば、このDAブログのネタにも困ることはなさそうなものなのに、
いざ当番となると、はて、3か月間何してたかしら、と思ってしまうのは
微妙な年頃のせいでしょうか。
そうだ、あったよ、ネタ!と喜んでいたら、
ヨコタさんのブログと行先がかぶってしまいましたが、
気にしてなるものか。
行ってきたんです。徳島・香川を巡る旅に。
その日はそれはもうきれいに晴れ渡った空の日でした。
大鳴門橋。実はここを2往復してしまいました・・・
暑さも忘れるほどに爽快です。
この最高のお天気の日に目指したのは、吉野川でのラフティング。
激流、吉野川。
あら、いつかどこかで見た風景
さかのぼってみると、DAブログにはラフティングネタ、結構ありますね。
これとか、これとか、これとかも。
日々現場調査してたらもうそこそこ日焼けしてしまっているし、追加の日焼けは気にしないことにして、
なかなかのはしゃぎようで楽しみました。
スポーツって楽しい!
もうひとつ。せっかくなので香川でうどん食べよう。
どうせなら、たくさん食べよう。
ということで、こんぴら山の麓で宿をとって、翌日の朝からうどん屋さんを巡る旅に。
小縣家長田うどん山越うどんをはしごしたところでおなかいっぱいになってしまい、
おなかの休憩がてら、丸亀城へ。
白と水色と緑が眩しい!
天守閣まで上ってくる間に見た石垣が本当にきれいなお城でした。
丸亀城の後ろには、瀬戸内海と、瀬戸大橋が見えるのですが、
写真がちっさすぎてわかりませんね・・・
これまたせっかくなので、瀬戸大橋を近くで見よう、と、瀬戸大橋記念公園へ。
あの丸いところが360度回転するのです。
のぼってみたい日本のタワー第6位だという瀬戸大橋タワー。
もちろん、
上から見下ろす瀬戸大橋。
のぼってみました。
平日なので、ガラガラです。
貸切です。
こんなとき、平日がお休みだといろいろ空いてて得だなー、とかみしめます。
お城にのぼったり、タワーにのぼったりしているうちに、
あと1食くらいうどんが入りそうなおなかになったので、
最後に石川うどんに。
うどんもですが、天ぷらがとってもおいしかったです。
渦の道で鳴門の渦潮を眺め、
ガラス張りの床の上で背中がぞわぞわする感覚を楽しんでから帰路についた今回の旅。
ラフティング以外はノープランでの旅だったのですが、
なかなか盛りだくさんに盛り込めた満足の旅になりました。
時間がなくて行けませんでしたが、ヨコタブログにあった栗林公園にも次回は行ってみたいと思います。

ワンコとニャンコ・・・

2012年4月24日: 見つめる瞳。


カテゴリ:
  投稿者:

【ガーデンプラス事業部 オオイソ】
デジアラの画伯のひとり、アサイ画伯からまわってきました、だぶろぐバトン。
春になると、今年こそは花粉症デビューしてしまうのではと気が気でないオオイソです、コンニチハ。
画伯の所以はこちらをどうぞ。
今のところ花粉症は免れているオオイソですが、
ついきのうまで数日間くしゃみ鼻水鼻づまりが続き、つらい日々を過ごしていました。
原因は、
わるいカオ。
たぶんもぐもぐ。目力発揮してみましたの図。
毛皮の生え変わりシーズンで、毛が舞って舞って舞ってしょうがないのです。
今使っているシリコンのブラシもいまいち抜け毛が取れず、
デジアラ周辺の愛猫家の方々、優れたブラシをご存じでしたら、是非とも教えてください。
当の本人はといえば、たらふくゴロゴロして日々を過ごし、羨ましくなるほど幸せそうで、
肉球、揉んで。
この「肉球、揉んでくれ」と言わんばかりの姿を見ると、
(実際揉んだら心底嫌そうな顔をして去ってゆきましたが・・・)
くしゃみ鼻水鼻づまりなんてどうでもよくなるほど、癒されてしまうのです。
親バカ半端ない自分にビックリだ。
先日、視線を感じて振り向くと、
歯、しまい忘れてるよ・・・
この状態で凝視されていました。
何考えてるんだろう・・・

ワンコとニャンコ・・・

2012年2月02日: もぐもぐ


カテゴリ:
  投稿者:

【ガーデンプラス事業部 オオイソ】
最強寒波が猛威を振るう今日この頃、
歯を食いしばらないと外を歩けないオオイソです。こんにちは。
本日の神戸の気温は上がっても3度らしいですよ。
寒さはとことん苦手です。
2012年も明けてはや1か月、
とっても今更なのですが、お正月の話。
神戸の繁華街、三宮から少し北に歩いたところにある二宮神社におみくじを引きに、
毎年欠かさず初詣に出かけています。
て、そういえば昨年も書いたんでした。
目的のおみくじは、イチハラヒロコ恋みくじ。
今年こそは華のあるお言葉を!と願いを込めて引いたのがコレ。
びみょう・・・
微妙です。
微妙・・・。
どうにもあきらめがつかず、
ナシナシ!今のはナシ!とその場でもう一回引いたものの、
だめだ・・・
みごとに見透かされた感じです。
もう頭抱えちゃいますよ。
ぎゅっ
と、まぁ、なんとも違和感たっぷり唐突ににゃんこを登場させてみました。
昨年7月から一緒に暮らしている我が家のにゃんこです。
ここ最近のDAブログの愛すべき家族の一員ネタブームに乗りたかったのです。
のびのび野良出身の現在推定9か月のにゃんこで、
日中は誰もおらず、帰宅も遅く、ほとんど家にいない我が家で元気に生活してくれるだろうかと、
かなり心配しつつの迎え入れだったのですが、
無事、もうすぐ1歳を迎えてくれそうです。
うちに来た6か月前はこんなちっちゃかったのに、
20120202-110707_0735~0001.jpg
いまやその4倍。
三角だった輪郭が丸くなった
帰宅すると、今の今まで寝てましたー、的なすわった目でお出迎えしてくれ、
歓迎を最大限体で表現してくれるものの、
数分後にはごはんを激しくねだる、
要はごはん出してくれる人が現れた喜びなのかもしれませんが、
もう、いない生活は考えられなくなってしまいました。
ちなみに名前は『もぐもぐ』です。
にゃっ
はぁー、カワイイ。

今日のDA

2011年10月20日: プロースト!


カテゴリ:
  投稿者:

【ガーデンプラス事業部 オオイソ】
こんばんは。ビール大好きオオイソです。
夕方のニュースあたりでも取り上げられているのを見ましたが、
オクトーバーフェストをご存知でしょうか。
9月下旬から10月上旬にドイツ ミュンヘン市で行われるビールのお祭りです。
日本でも、必ずしもドイツと同じ日程ではないですが、
いろんなところで開催されているようです。
近くでは9月上旬に梅田スカイビルで開催されていたので、行ってきました。
なんせビール大好きなんで。
オクトーバーフェストin新梅田シティ2011
はりきって開催初日の開始時間前に向かったものの、
その日の悪天候ぶりはすさまじく、
集まった人は予想以上の少なさで、
しかも雨を避けるためにわずかな軒下に少ない人がギュウギュウ詰め。
20111021-110904_1146~0001.jpg
中央にはテーブルとイスが並べられているものの、
雨風舞う中、座りに行く勇気はありません。
なので、
20111021-110904_1316~0001.jpg
お行儀悪いですが、地べたに直置きも致しかたなし。
あ、このビール、好きな味でした。
ホフブロイ シュヴァルツヴァイスビア。
1杯がだいたい1,000円前後するので、
(1杯の量もそこそこありましたが)
お財布の中身の消耗が激すぎて、
6種類ほど飲んだところで切り上げたのですが、
全部飲み比べたかったなぁ。
まぁ、来年に持ち越し、ということで。
eins zwei drei g‘suffa ! Prost!

この記事に関連する情報

テーブルといえば、家具の名産地、福岡県大川市で木が持つ本来の魅力を堪能できる上質な無垢家具を製造する、「こもれび家具」の通販サイトをオープンしました。 家具好きの方も納得する出来栄えです。是非一度ご覧下さい!
こもれび家具
今日のDA

2011年6月17日: エンジョイ!苔ハント!!


カテゴリ:
  投稿者:

【ガーデンプラス事業部 オオイソ】
はわー。
ナカムラ家のにゃんこ、カワイイですねぇ。
我が家にはにゃんこはいませんが、
昨年夏から睡蓮とともに絶賛飼育中のメダカ達にようやくチビッコが誕生し、
ニマニマしながら睡蓮鉢を覗きこむ毎日を送っているオオイソです、こんばんは。
直接ふれあうことはできないけれど、それはそれでカワイイものです。
チビッコたちはまだちっさすぎて、水面を凝視しないと見えませんが・・・。
ところで最近こんなのも育てはじめました。
苔!
育ててると言うより、ほっといても勝手に育ってるんですが、
苔です。
苔リウム作りました。
神戸が梅雨に入る寸前、
山歩きをしながらステキな苔をハンティングしようではないか、と意気込み、
スコップ握りしめて新神戸から布引の滝を経て摩耶山まで、
疲れてへろへろになりながら、お山からちょっとずつもらってきた苔たち。
苔!
結構いろんな種類の苔を集められました。
これをギュギュギュっと丸めてビンの蓋に盛って、
上からビンの本体をかぽっとはめて閉めれば完成です。
もみじのような(もみじなのかもしれないけど)ちっさい草も連れ帰ってきて
苔と一緒にビン詰め。
苔!
中には、育ててるうちに何の生物だかわからない軍団が発生してしまった苔リウムもあって、
どこまで増えるのか怖いもの見たさで観察していたりもするのですが、
ビックリ、苔のあいだからキノコがはえてきたりもするのです。
null
なにげに眺めてるとどんどん愛しく思えてくるんです。
もっと苔のことを知りたい、と思っていたら、
タイミング良くこんな本が出版されていて、買ってしまう始末です。
コケはともだち
みなさんもぜひ苔を育てましょう!