saiga

今日のDA

2014年3月20日: 素通りしてごめんなさい


カテゴリ:
  投稿者:

【エクスショップ事業部 齊賀】
三寒四温とはよく言ったもので、
ほんとに暖かかったり、寒かったりと
体調管理が難しいですね。
我が家の末っ子も4月から中学生。
部活が始まると、家族で出かけることも難しくなるので、
どこかに遊びに行こうということになりました。

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2013年11月27日: ヒントを活かして・・・


カテゴリ:
  投稿者:

【エクスショップ事業部 齊賀】
早いもので今年も残すところあと1ヶ月ですね
皆さんのように旅行に出掛けることもなければ、
おいしい物を食べに行くわけでもない私.
何もないのは寂しすぎると一生懸命考えて。。。
ありました! 私にも少しの変化が
それは、東灘図書館のリニューアル♪
子どもが小さい間は毎週のように通い、とても愛着のあった図書館。
ただ、狭くて、暗くて、子どもが大きくなると、なんとなく足が遠のいていました。
移転先は、住吉川沿い
会社の帰りに寄って、歩いて帰るには最適なシチュエーション
気が向いた時に、ふらっと寄ってますヽ(*^^*)ノ
明るく広くなった館内に対して、本棚はガラガラ。
蔵書数は変わってないのではと疑りつつ、
ガラガラの棚から今までは手に取ることもなかった本を借りてきます。
最近借りた本より
五木寛之著 「生きるヒント」 第3巻 第1章
〈日々を楽しく生きる達人〉つまり、〈楽しげな気配〉を漂わせている人の話
人生には、〈思うにまかせぬこと〉がたくさんあるけど、
それを心に秘め、楽しむことが大切だとのこと。
とはいえ、なかなか達人のようにはいきません><
では、どうすればよいのか?
そんな私のような人は、
〈楽しみの達人〉を見つけて、その人の〈楽しい気〉を受けとれば良いのです(*^m^*)
これなら出来そうと、あらためて周りを見渡してみると、そこにも、ここにもいらっしゃいました。
なかでも、手作りのアクセサリーや飾りを教えてくださるAさん。
寒くなると特に、お会いしたくなるバイタリティーと温もりの溢れる方です。
たまたま、毛糸のクリスマスツリーの作り方を教えて頂けるというので参加しました。
以下がその作り方です。
1.まず刺繍糸を厚紙の枠に13回かける
null
2.刺繍糸を縦糸にして、毛糸を編んでいく
null
3.ツリーの幹や木の部分が出来たら、飾りをつけて枠を貼り合わす
null
4.完成!
null
枠に色や、毛糸の色を変えると、
こんなにかわいい夏ミカンの木になります♪
null
身近にあるもので、誰でも作れるように、いつでも工夫して下さいます。
この方以外にも、
子どもの同級生のお母さん
同じマンションのご年配のご夫婦
最近知り合った設計士のママ友
私の周りは、〈楽しみの達人〉で溢れてます
せめて、〈楽しみの気〉を受け取ることの出来る柔軟性を持ち続け、
いつかは、子どもたちにとって
〈楽しみの達人〉の見本になれたらいいなと思います^^

この記事に関連する情報

素敵な本棚を探している、本棚にもこだわりたいという方そんな方におすすめなのが、「こもれび家具」です。家具の名産地、福岡県大川市で木が持つ本来の魅力を堪能できる上質な無垢家具を製造しています。 家具好きの方も納得する出来栄えです。是非一度ご覧下さい!
こもれび家具
今日のDA

2013年6月10日: 長いようで短かった13年


カテゴリ:
  投稿者:

【販売企画部 齊賀】
梅雨入りしたとは思えない、気持ちのよい晴天が続いてますね
来週は父の日ということで、
8日は小学校の、土曜参観でした
我が家の末っ子もとうとう6年生
考えてみれば、子供3人で
足かけ13年の小学校生活も、今年が最後
やっぱり、さびしいですね。
どうせ行くのならと、登校時から行こうとすると
「来んでいい!」とつれないお言葉
と言われると、「行かねば」と思い
こっそり覗きに行って納得、
6年生なので、あいさつ当番をしていたのです
何人かと元気な挨拶を交わした手前、
帰るわけにもいかず、そのまま教室へ
1限目 国語
2限目 道徳
3限目 算数
道徳ってまだあったんですね
5年生で、泳ぐことができない女の子が、
友達に励まされながら練習するけど、顔をつけることも怖くてできない・・・
君たちなら、あきらめますか? あきらめませんか?
私は当然、みんな、あきらめないだと思ってました
でも、5、6人は、努力してもできないなら、
努力が無駄だから努力しないと答えてました
参観日に、絶対多数の意見に反対して、理由もきちんと言えてて
あきらめると言った子の方が、前向きに感じて
おもしろいなぁと思いました^^
毎年参観日にあわせて、体育館で造形展が行われてます
20130608-CIMG2452.JPG
今年の6年生のテーマは、”風神雷神南神”〜努力と笑顔の神様〜だそうです
修学旅行で団結力が高まったところで、
全員で描いたそうですが、
風神雷神が迫力満点に描けてました
20130608-CIMG2443.JPG
これは低学年の作品
マスキングテープで適当に描いてるのかと思ったら、
キノコとか、人間にみえますね。
どこをわが子が描いたのか、さっぱりわかりませんが、
中学生になったら、内申点のためか個人技になるので、
こんなほのぼのした光景も今だけかもしれませんね。
とはいえ、もうすでに、音楽会の楽器取りに向けてのバトルは始まってます
親にとっても最後の音楽会♪
感動的なものになることを、期待してます☆

今日のDA

2012年8月10日: 時をこえて☆


カテゴリ:
  投稿者:

【販売推進室 齊賀】
先日、某ハンバーガーショップのメールにのせられ、
ある、情報番組を見ていた時のこと。
わかっていても、ハンバーガーが食べたくなる
絶妙の構成に、関心しながら見ていると、
「大人が、あった、あったというおもちゃ」というコーナーがありました
水の中の輪投げゲームや、
何度でも絵が描ける『せんせい』
『人生ゲーム』
などが紹介されてました
その中のほとんどが、リニューアルされながら生き残っていて、
自分が遊んだものや、買ってもらえなかったものを、
子どもたちに与えているのは、よくある話 (´ー`)
我が家の親子2代のおもちゃも、
男の子は、『トミカ』
女の子は、『りかちゃん人形』でした。
私自身いつ買ってもらったのかも定かではないのですが
null
この番組の解説によると、
どうも、2代目りかちゃんのようです。
双子のあかちゃんもいます
null
りかちゃんハウスには、憧れましたが、
買ってもらえるわけもなく、
お菓子の箱や缶、家にある布を使って遊んでました。
きらびやかなドレスにも憧れましたが、
買ってもらえるわけもなく、
母の手作り服で、遊んでました。
null
当時、母にしては、最高傑作だと思っていた服を着たりかちゃんがこれ
null
ただ、どうしても服を買ってくれなかった母ですが、
ピアノは買ってくれました。
白のグランドピアノ ♪
久しぶりに引っ張り出してみたら、
ほぼ、完全な形で残ってました
オルゴールも健在で、なつかしい・・・
最後に
娘のために知り合いに作ってもらったドレスを着て、
リサイタルを開くりかちゃん  ♪(o’ー’o)b
現代のりかちゃん用のドレスですが、
なかなか、似合ってるでしょ☆
null
でも残念ながら流れてくるオルゴールは
なぜか、『荒城の月』なんですよね (;^ω^)
みなさんは、どんなおもちゃと過ごしましたか?
もし、今でも触れることが出来たら、
一気にタイムスリップすること間違いなしです

今日のDA

2012年4月26日: 盤ゲームの楽しみ♪


カテゴリ:
  投稿者:

【販売推進室】齊賀
早いもので、4月ももうすぐ終わり。
新入社員の方や新入生も、そろそろペースをつかみ始めた頃でしょうか。
私が、入社したころはバブルがはじける前 (^○^)
同期で集まると、いつも、今では考えられない
好景気ぶりが、話題にのぼります。
やはり、社会全体がふわふわしていたような気がします。
個人の問題かもしれませんが。。。
それに引き換え、最近の新入社員さんたちは、
しっかりと地に足が着いた感じで、頼もしいですね p(*^-^*)q
頼もしいといえば、先日のMG大会
素晴らしい成績だったとか。 Congratulations!!
仕入れ値や、利益などと言われると、
もうそれだけで、遠くを見てしまう私ですが、
2年連続でデジアラサンタさんに頂いたゲームは楽しんでおります ヽ(* ‘ー’)ノ
ゲームの名前は、『カルカソンヌ』
20120426-game1.jpg
道路やお城や平原が描かれたカードを順番にひいて
自分の陣地を増やしていくゲームです。
カードをひいた時しか自分の駒を置くことができず、
獲得した陣地によって、得点が決まります。
こんな感じ↓
20120426-game5.jpg
どのカードをひくかは、運次第ですが、
ひいたカードをどのように置くかは、ちょっと考えます。
ルールブックに、謎の一文が。
【どこにカードを置くかは、ゲームの他のメンバーと話し合ってもよい】
上の子たちは、
『そんなん、人の所につなげたら損やのに、話し合うことはない』
と、完全に単独行動 (-_-)
小学生の末っ子だけが、『じゃあ、お母さん一緒にしよう』と
気が付いたら、二人の陣地はどんどん広がり、
二人に同じだけ点が入るので、圧勝でした ヽ(o´∀`o)ノ
ただ、二人で陣地を広げていっても、どちらかの駒が多いと、
駒の多い人が得点を総なめします。
なので、ある程度の駆け引きも必要です。
最近はもっぱら、末っ子と30分で勝負がつく遊びとして、楽しんでおります。
負けると不機嫌になるのは、大人も子どもも関係ありません (;^ω^)
大きい子たちには、
どちらかというとスコットランドヤードの方が人気です。
犯人役の子は、帽子にネックウォーマーというお決まりのスタイルです。
いつもは、いわゆるゲームに親しんでいる子どもたちですが、
むさくるしい我が家に2日続けて集まるほど熱中してました (o゜∀゜o)
あと何年かこんな日が続くといいなと思ってしまいます。