matsuyama

お出かけ

2009年12月14日: 本格派!?コスプレに挑戦w


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 マツヤマ】
今週は寒波が来るそうですよ〜!!
逃げたいけれど逃げられません。寒いのは苦手です。
こんにちは、マツヤマです。
もう先月になりますが、普段インドア派の我が夫婦で、お出かけしてまいりましたので、
ちょっとその模様を。
ただ単なるお出かけレポートですが、暇つぶし程度にお読みください。
11月も中ごろ、一時ぐっと冷え込んだある日、京都に出向いたのでした。
「東映太秦映画村」
生まれて一度も行ったことが無かったので、今更ながら行ってみたくなり、
ついにお出かけしてみました。
子供の頃はテーマパークとか結構行く家だったんですが、
時代劇にあまり興味が無い両親だったからでしょうか、本当にこれが初めてでした。
少し前に弟も友人と出かけていたという・・w 姉弟でナイスシンクロ。
出発前に社内でどんなか聞いて回っていると、結構兵庫の方は、
遠足で行くんですね。私は出身が大阪なんですが、そこは無かったです。
昔ながらの場所だし、そんなに広くも無いよー。とか。
いやはや、普段出かけないもんだから、広さが丁度いい!
修学旅行生にまぎれて、見物してきましたよー。
ざざっと、ご紹介。
  
  
 
さて、吉原の町並み再現で、タイトルの本格コスプレです。
実はお出かけの本来の目的はこれだったり・・。
やっちゃいました。

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2009年10月06日: 秋祭り!!


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 マツヤマ】
皆様こんにちは。
「猛烈な」台風が近づいているおかげか、リビングの窓を開け放していると、
風が冷たく風邪をひきそうです。
新型インフルエンザには注意しましょう。
さてさて、今回はこの時期、大阪南の地域で大盛り上がりなアレを
久々に生で見てきましたので、ブログネタにと・・。
おうち大好きな私ですが(趣味のこと以外、余程の食指が動かない限り、家出ません!)
母に誘われ、今年は5年以上振りに「岸和田だんじり祭り」に行ってきました!
母の出身地でもありまして(私は違うのですが)、
子供の頃、今は亡き祖父が住む町のだんじりを曳いていたこともあるんです。
祖父はだんじりの前に乗って、ブレーキ操作したり、指示出すちょっと偉いさんでもありました。
私が実際住んでいたところは、だんじりに所縁の無かった所だったのですが、
母の祭り熱がさすがにすごく、学校休んでまでとはいきませんが、
(岸和田地域は学校・会社等全てではないですが、祭り時期お休みになります)
「曳き出し」と呼ばれる朝6時からの祭り開始を、ほぼ始発の電車に乗って
学校の用意を持って出かけ、通学時間に再度電車に乗って戻り、
下校は直接親戚の家に戻って、着替えてまた見るということを、
小学生(幼稚園かな?)時代から中学生までやっていたことがありますw
小学校低学年くらいまでは、実際お休みの日に曳いていました。
出身ではなくても、血はしっかり入ってるんですねw
テレビでご覧になったことがある方も多いと思いますが、日中はとんでもなく激しく
走りますので、小さい子供は結構危険です。
こけても後ろからだんじりが迫ってきますから、絶対綱を離してはいけないのです。
巻き込まれます。
お母さんが手を引いて一緒に走って、こけそうになったら、綱から横に離れて逃げるw
それを繰り返しても、曳きたいんですね。子供の頃からしっかり英才教育されています。
しかし、しかし、お昼間とは打って変わって、
夜には地車(だんじり)にちょうちんがた〜っくさんぶら下がって、ゆっくりパレードします。
このときばかりはさすがに、子供達のだんじりまつりになります。
服装もやっぱり身が引き締まるというか、特別な感じがして大好きでした。
そして、休憩中にもらえる、おやつも楽しみの一つでした。
アイスのガリガリくん、飲み物のラムネ、梨、バケツ一杯に用意されてるレモン水等等。
祖父の家にもた〜っくさん近所の人、お友達、親戚が集まり、おでん、カニとか
とにかく盛りだくさん!にぎやかで楽しかった思い出があります。
さてさて、話も去ることながら、見てきたものをお披露目です。
暑くて、大変な人でございましたww
南海本線岸和田駅前です。
20091006-PICT0299_320.jpg
走っている感じはこうです。
20091006-PICT0326_320.jpg
彫り物がすごいんです。
20091006-123.JPG
「やりまわし」といわれる、一番の見せ場、コーナーをググイッと曲がります。
20091006-PICT0389_320.jpg
交通整理も必要ですから、一旦停止場所。
20091006-PICT0328_320.jpg
だんじりから、降ってきます。今回の成果。手ぬぐいやら、タオルやら。今回は全てタオルです。町ごとに特徴がありますね。
20091006-PICT0393_320.jpg20091006-PICT0390_320.jpg
さすがに昼間でくたびれて、夜まではいられませんでしたが、
次回は、のんびり夜まで観光できたらなぁと思います。
長文お付き合い有難うございました。

この記事に関連する情報

リビングに置く家具は毎日目にするので、こだわりたいですよね。そんな方におすすめなのが、「こもれび家具」です。家具の名産地、福岡県大川市で木が持つ本来の魅力を堪能できる上質な無垢家具を製造する、通販サイトです。 家具好きの方も納得する出来栄えです。是非一度ご覧下さい!
こもれび家具
今日のDA

2009年8月21日: 待望の・・・・!?


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 マツヤマ】
皆様、こんにちは。
先ほど外に出てみたらば、室内(エアコンOFF扇風機ON)より室外の方が涼しく、
ビックリして室内に戻ったが、結局エアコン嫌いなので、扇風機でやり過ごしているという
暑さを凌ぎたいのか、なんなのか、終わり行く(?)「夏」を満喫している、マツヤマです。
今日はちょっと長いです。
前回のブログ当番で宣言しておりました通り、世の中もにわかに賑わっていた中、
「皆既日食」という名の、こっちじゃ「部分日食」を、記念日休暇という我が社の制度を
利用して、夫婦いそいそと満喫してまいりました。
ともあれ、ご存知の通り、国内大半が「雨」または「曇り」という天候でしたので、
雰囲気だけでも、という感じで観測をしてきました。
本来、天候がよければ、少しでも多く「欠け」が確認できる場所へ行こうと、
自宅より南西へ前日夜中にでも移動予定だったのですが。
(さすがに奄美までは足伸ばせませんでした。仕事もありますから。)
前日まで何度調べても天候は「曇り時々雨」。
晴れ間はたまにあるかどうかという予報。
じゃあ、「移動も少なくてすむよね、ゆっくり準備も出来るんじゃない?」と
ご近所の公園での観測会としたのでした。
当日、7月22日(水)午前9時頃
一応「暑くなっては」と用意していた大量のペットボトルお茶と、
一応「晴れ間でうまく撮影できたら」と用意したデジカメと三脚と、
一応「直接太陽は目で見ちゃいけないし」と用意した「日食メガネ」を持ち、
どんよりした空の下、せっせと観測セッティングを行いました。
日食開始前、ちょこちょこ晴れていたので「これならいけるんじゃない?」と
迫りくる雨雲に気付かず、浮かれて三脚用意、カメラで太陽の位置確認、
試し撮り10数枚を行って、日食メガネでまだ丸い太陽を覗いては「ばっちこい日食」でソワソワ。
準備中、公園管理の女性には「日食ですか?見られるといいですねぇ」と、
曇り空の心配をされながら、待ちに待った時間です。
「そろそろ始まってる頃やで」と、まるでその場にいない様に主人に言われたのは
どこをどう見ても、太陽が雲の中で、影が出来る気配すらなかったから。
目を何度も凝らし、ひたすら太陽が出るのを、祈り続けました。
開始から1時間も待ったでしょうか?
祈りが通じたのか、日ごろの行いの良さが少しだけ認められたのか(?)、
ちらっと、ほんとにちらっと、薄い薄い雲の中、顔を出してくれたのです!!

(さらに…)

続きを読む >
バースデーセレモニー

2009年6月25日: 一大イベントです!!・・私には。


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 マツヤマ】
皆様こんにちは。すっかり梅雨らしいというか、あっついですねぇ。
この湿度何とかなりませんか。
エコだなんだといわれていますが、日本列島囲ってエアコン「ドライ機能」フル稼働させたいくらいです。
さてさて、本日はデジアラ月一恒例の「お誕生日セレモニー」でした。
恒例の集合写真・・・・実は私、電話応対中で本日参加できておりません。
心中で、おめでとうの嵐でしたけどw
今月のお誕生日さんは、オオニシさん・スミタさん・カシマさん!
Uo・ェ・oU/゜・:*【祝】*:・゜\Uo・ェ・oU
みんないくつになったのだ???
はい、チーズ(−p■)q☆パシャッパシャ☆
本日のスイーツは「マカロン
カラフルでカワユス
みんな群がる群がる・・・
早い者勝ち?!
そして、頬張る!
お味はいかが?
色とりどりで、ホントかわいくて、知っているけど「お菓子なの?」と思っちゃうくらい
キラキラしてました。
色毎に味も分かれていて・・
ピンク・・イチゴ(?ベリー系とか)
黄色・・シトラス
グレイ・・黒ゴマ
緑・・抹茶
紫・・ブドウ  とかとか。
色違いを少しずつ、分け合って食べてみたり。
デザインはシンプルなのに、食感や味がさまざま!
ハマっちゃう人の気持ちはなんかわかるなぁ。と。
過去に作ろうとして生地が綺麗に膨らまず、失敗した苦い経験がありましたがw
今日改めて、本物食べると違うなぁ、とか感心しました。
売り物のプロ作製品ですものね。当たり前か・・。
さてさて、タイトルの「一大イベント」ですが、
私にとって・・・なので、本日のセレモニーではございません。
※ちなみに私は10月生まれです。

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2009年5月15日: 1、2、3、駄〜!


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 マツヤマ】
みなさま、こんにちは。
ここのところ、また朝晩すっかり寒くなっちゃって、
パジャマは半袖?!長袖?!と、毎夜格闘している私です。
さてさて、久方ぶりだーDAブログだー。で、何を書こうかと・・。
まぁ、毎度私の「スキ」を発表している感じなので、この度も。
お菓子好きな人が多いデジアラですが、私も例に漏れず。
仕事中モグモグッとしながら、業務をこなしていたりするのです。
ほとんどのデジアランは、チョコ・ガム・アメ・クッキー等など、メジャーメーカーさんの
お菓子を食されているようですが・・・。
私は、これが!止められない。
ラムネラーメン
チョコせんべい
ほか
「うわぁ〜(‾−‾)」という声聞こえそうなw
それに、お子さんをお持ちのデジアランが増えている中、これは・・と叱られそうなw
「駄」の付くお菓子が大好きです。
あの濃い味、中途半端な味、おいしいの?おいしくないの?って味が、
なんだか止められない。
また、いい具合にデジアラ近くに、品揃え豊富なお店がある。
と来たもんだから、ますます止められない。
だってお昼休みで行けちゃうんだもん。
今回は、DAブログの為、ということもあって買い過ぎた感はありますが。
しめて約300円!「駄」のお菓子で!
子供の頃はこの3分の1程しか買えませんでしたねw
大人買い(安っ)
眺めてはニヤニヤするスキなもの。
そしてあっという間に無くなる、お菓子たちの紹介でした。
※詳細を知りたい方は、個人的にお聞きください(特に知りたい情報でもないか・・w)
オール