
2016年3月03日: おさんぽ日和
【エクスショップ ムラカミ】
会社のビルのエントランスにいた、おひなさま。
かわいい。
みんなが、気持ちよく過ごせるように。
季節を感じながら、仕事に励めるように。
丁寧なお掃除や、小さなお花をたやさない、
ビルを管理してくださっているみなさま、
いつもありがとうございますー!
本日は、桃の節句。
おひなさまもきっとうれしい、春の陽気となりました。
わたしも、ジンチョウゲのいい香りに誘われて、
週末、春のお花探しのお散歩へ・・
【エクスショップ ムラカミ】
会社のビルのエントランスにいた、おひなさま。
かわいい。
みんなが、気持ちよく過ごせるように。
季節を感じながら、仕事に励めるように。
丁寧なお掃除や、小さなお花をたやさない、
ビルを管理してくださっているみなさま、
いつもありがとうございますー!
本日は、桃の節句。
おひなさまもきっとうれしい、春の陽気となりました。
わたしも、ジンチョウゲのいい香りに誘われて、
週末、春のお花探しのお散歩へ・・
【エクスショップ ムラカミ】
シゲノさんのスープ、すごいっっ
(*´¬`*) じゅる。。
わたしも、食べ物のお話をー。
読んでると、お腹がすくブログになってきてそう?
デジアランには、くいしんぼうが多かったりして。(笑)
スイーツ天使、Iさんのステキな☆いざないにより、
つい先日、仲良しさんたちと
こちらにお出掛けして来ました。
【エクスショップ事業部 ムラカミ】
お参りした神社にいた、雪うさぎさん。
カワイイv
・・・
そうです。
うっすら雪が積もっていました;
やっぱり冬の京都は寒い・・!
【エクスショップ事業部 ムラカミ】
しまんと新聞ばっぐってご存知でしょうか。
四万十川流域で
「地球のために、商品は全て新聞で包もう」
の精神から生まれた 材料:新聞+糊 のみの、手作りばっぐのことです。
もの作りが好きな私。
さっそく教わってまいりましたー。
新聞を折って折って、水糊で貼って・・形にしていきます。
小サイズ(=新聞紙1枚で作る)で、1kgまで
中サイズ(=新聞紙2枚で作る)で、2kgまで の物を入れられるんだとか。
なので作り方もきちんとしていて、なかなか難しく;
小サイズ→中サイズ→もう一度小サイズ
の順番で教わったのですが、
もう一度・・のところで、中サイズの記憶は失われ。
2度教わった小サイズすら、すでにうっすらして来ています・・
これは、マリメッコのフリーペーパーで
先生が作ってくださったもの。カワイイ!
こんな風に、新聞の記事によって
いろんな作品ができる楽しいばっぐ!
・・しっかり作り方を思い出したいぃぃぃ。。
震災復興支援プロジェクトとして
東北の被災地でも作成・販売され、ロハス大賞を受賞されているそう。
地球にも、人にも優しい新聞ばっぐ。
エコの精神とともに、
これから、たくさんの地域に広まっていきますように・・☆