
2025年1月24日: 甲子園ver2
【ガーデンプラス オガワ(マ)】
大仏めぐり!私は奈良県民なので奈良の大仏がNO1と思っておりますが(笑)、
「日本三大大仏」初めて知りました。
いつか私も行ってみたいものです。
バトンありがとうございます。
【ガーデンプラス オガワ(マ)】
大仏めぐり!私は奈良県民なので奈良の大仏がNO1と思っておりますが(笑)、
「日本三大大仏」初めて知りました。
いつか私も行ってみたいものです。
バトンありがとうございます。
【ガーデンプラス オガワ(マサ)】
いつも、月初になるとハヤシさんに助けてもらってばかりのオガワです。
ハヤシさんバトンありがとうございます。
フランスいいですね!!
私は、バンコクと韓国にしかいったことがないので(まだ、アジアから出たことがない、、、)羨ましい限りです。
さて、今回のブログになりますが、、、、
最近のオガワ、キャンプにちょくちょく出かけております。
(数日前のブログもキャンプネタがあった気がするが、、、気にしないでおこう!!うん、そうしよう!!)
関東は、ゆるキャン△の舞台でもある山梨県の富士山が美しく見れるキャンプ場や、その他数多のキャンプ場があります。
そんなキャンプの聖地ともいえる場所をご紹介させていただけたらと思います。
まず最初ですが、ふもっとぱらキャンプ場です。
ゆるキャン△(実写版)のオープニングに使われていたキャンプ場ですね。
とにかく、富士山が近い!!
小川のソロキャン用のテントです。
ここのキャンプ場は、とにかく風の強い日が多く、別名テントの墓場キャンプ場とも呼ばれております。
基本フリーサイトで、どこにテント建ててもよく、非常に広大な敷地です。
2000テントくらい張れると書いてあったような、、、
こんな感じで焚火を楽しみ一人時間を過ごしております。真ん中には石油ストーブもw
このキャンプ場ですが、夜になると幻想的な雰囲気になります。それがこちら、、、
テントから漏れる光が、あたり一面にひろがります。
そして、朝になると富士山から陽が昇ります。日にちをあわせると、富士山山頂より見える正真正銘のダイヤモンド富士を
見ることができます。
次にですが、四尾連湖キャンプ場になります。
ゆるキャン△で、なでしことりんちゃんが、2人で行ったキャンプ場ですね。
ここは、富士五胡には入ってなくて、富士八湖に入っている湖です。
ここからは、富士山が見えないのですが、周りを全部山々で囲まれており、
非常に静かで、湖面も穏やかでゆっくりとできました。本来は受付場所から見て対岸の方でキャンプするのがいいのですが、
距離がありすぎて、道具を運ぶのが面倒になり、林間でのキャンプとなりました。
貸しボートがあったので乗ってみましたw
林間サイトは、本当に静かで、小雨の降るなか雨の音に癒されながら過ごせました。
最近はLEDのランタンが主流ですが、私はホワイトガソリン仕様のランタンの明かりが好きで、いつも使っております。
次に、キャンパーなら誰でも一度は行きたいと思うであろう浩庵キャンプ場です。
ゆるキャン△で、なでしことりんちゃんが初めて会った場所ですね。。。
なでしこが寝ていたベンチw
千円札の描かれている富士山は、ここからの富士山になります。
とにかく人気のキャンプ場で、予約もなかなか取れなくてようやくとれました。
当日ですが、平日にも関わらず、人がすごく多くて場所取りに苦労しましたが、いい場所を確保できたのでよかった、よかったw
定番の焚火です。
ここで、私ですが焚火にもこだわっております、こだわると言ってもギアの方ではなく、薪のほうにこだわっております。
山梨県に、私ご用達の薪屋ネイチャーさんという薪屋さんがあります。
ここでは、いろんな木々の薪を揃えていて、針葉樹に広葉樹、サクラ、ナラ等々くべる薪によって炎の色が違ったり、
香りが違ったりと、焚火の奥深さを楽しませてくれる薪屋さんです。
そして、本栖湖の夜、、、
私の中での、最高の1枚です。
月明かりの中、炎が揺れ波音に包まれながら、、、最高のひとときでした。
そこから、少しはなれると、、、ゆるキャン△で使われていた撮影地が直ぐだったので見てきましたw
りんちゃんの家
舞台となった本栖高校
実際は、本栖高校はなく、廃校になった小中学校の跡地で国の施設として使われておりました。
町おこしにも使われいるのか、本栖高校前の実在しない看板に楽しさを感じましたとさ、、、
そして、次が精進湖キャンプ場です。
本栖湖と違って富士山が左に見えます
ここでの最高のショットがこちら!!!
夕日に照らされ赤く染まり、風もなくて湖面も揺れることもなく、
美しく湖面に浮かぶ富士山が最高でした。
そして、いよいよ最後のキャンプ場になります。
黒坂オートキャンプ場です。
ここは、知る人ぞ知るキャンプ場になります。
私は、ここのキャンプ場が大好きで、何度となくおとずれているところになります。
ここは、いろんなサイトがあり、その中でも夜景サイトが気に入っております。
日中は、あまり見栄えがすることもなく、なんかキャンプ感があまりないのですが、、、
一転夜になると、、、、
あたり一面に広がる夜景を眺めることができます。
この光の渦の中に、いろいろな人がいて、家族の為に夕ご飯を作っている人、仕事で走り回っている人、
学校や仕事が終わって家に帰る人、本当にいろいろな人が、今を頑張って生活している、、、
そんなことを想像すると、明日を頑張ろうと思わせてくれるお気に入りのキャンプ場です。
これで全部になります。
長々と、いつ終わるのかと、、、思われたとおもいますが、
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
富士山の見えるキャンプ場最高ですよ!!!
是非皆様もお出かけしてみてください。
明日ですが、いつもどっしりとして、安心感しか感じさせないあの方になります。
【ガーデンプラス オガワ(マサ)】
ツボウチさんバトンありがとうございます。
なんですかそれ!!!「塩釜焼き」!!!
めちゃめちゃ美味しそうじゃないですか~~~
今度、お手製「塩釜焼き」を肴に、ツボウチさんのバーテンダー時代の
お話をおもしろおかしく聞かせて下さい。待ってます(笑)
さてさて、1年振りの今回のブログですが、、、、
最近オガワは、ゴルフにはまっております。
ゴルフ自体は、22歳の頃無理やり誘われ、練習なしジーパン姿でコースを回らされたことが始まりで、
その時のスコアは177だったのを今でも鮮明に覚えております。
それ以来、数年周期で私にはゴルフブームが訪れます。今回で5期目くらいかな?
(まるでワールドカップ・オリンピック並みです)(笑)
そこで、今回のブームにのっかり、イシイ(マサ)さん・イシバシさん・クマガイさんと共に
千葉県にゴルフ合宿に行って参りました。
(※前回・デジアラゴルフ部コンペで、イシイ(マサ)さん・クマガイさんが、不名誉なワンツーフィニッシュ
(下から、、、、)を決めてしまった為に反省会と言う事もあるのですが、、、)
【ガーデンプラス オガワ(マサ)】
オオニシ店長、バトンありがとうございます。
前回もオオニシ店長からバトンを受け取り、
オオニシ⇒オガワラインが出来つつありますね。👍
ありがたいことです。
皆様、ご無沙汰しております~
今回ですが、娘の卒業式・入学式を書こうと思ったのですが、
年頃の娘に「え~~~~~~~」と言われ、思春期の娘を持つ身としては、
娘に嫌われたくないので、別話になります。
ひらにひらにm( _ _ )m
【ガーデンプラス オガワ(マサ)】
オオニシ店長、バトンありがとうございます。
皆様、ご無沙汰しております~
ちょうど1年ぶりのバトンになります~
昨年の投稿が2019年12月18日で今回は2020年12月17日!!
1年が経つのが早いです~
気が付けば、神戸から相模原に赴任してもうすぐで丸5年になります。
新しく横浜店も2020年10月1日にオープンしました。
そしてオガワは、益々標準語に磨きもかかり、エセ関東人として職務を全うしております。
さて、今回のブログですが、2020年は、なんと言ってもコロナ渦!!
皆さん大変な日々を過ごされているのではないでしょうか。
私も、家族からは「危険だから帰ってこなくていいよ~」と寂しいお言葉とともに地元に戻らず自粛しておりました。
地元に戻れないとなると、やはり地元のソウルフードが恋しくなりません?
奈良県民の私は、彩華ラーメンが大好きで帰れば必ず食べに行ってます。
(彩華ラーメンは、奈良県民なら誰でも知っているラーメン店だと思っていますが・・・)
当然、地元に戻れないと食べれないわけで、、、でも食べたい、、、😢😢😢
😆😆😆いい事思いついた!!!!!!
地元にもどれなくて食べれないなら、自宅で作って食べてしまおうと!!!
彩華ラーメン作ってやりましょう!!