2025年1月24日: 甲子園ver2

【ガーデンプラス オガワ(マ)】

大仏めぐり!私は奈良県民なので奈良の大仏がNO1と思っておりますが(笑)、

「日本三大大仏」初めて知りました。

いつか私も行ってみたいものです。

バトンありがとうございます。

さて、今回のブログですが我が子の話をしたいと思います。

私には、3人の子供がおります。

子供というもは、小学生くらいになるといろいろなスポーツに興味をもち、実際に選手としてプレーし

プロ選手になどど考えたりすることがあると思います。

かくなる私も小学生の時に野球と出会いプロ野球選手になりたいと思っておりました。

高校時には甲子園に憧れ、白球を追いかけました。

最後の夏に試合で敗れた時は、人目はばからず泣きました、、、

そして時が経ち、そんな高校球児だった私も子供ができると、、、

私の果たせなかった夢を果たしてほしいと勝手願ったりするものです。

が、我が家のパワーバランス・夫婦の実績(過去に残した学生時代のスポーツの戦績)から、

一番最初に始めたものはテニスとなりました。

こればかりは、妻のいう事ですから逆らえません、、、(逆らったら、どうなる事か、、、)

しかし、一番下の末っ子が、小学生から中学生となったときに野球をやりたいと!なんと!野球がやりたいと!

そうか!息子よ!よく野球を選んだ!(中学校の野球部に入部しました~)

それならば、甲子園に行こう!というわけで、前置き長くなりましたが、甲子園に高校野球を観に行って参りました。

 

今は、以前と違い当日券ではなく全席前売りなので、前日深夜から並ぶこともなく開門時間に行けばいいので、

凄く楽になりました。

 

記念撮影もゆっくりできます。高野連さんに感謝!!!

 

スタンドに入り見る甲子園のグランドはいつ見ても美しく、感動します。

 

子供もグランドの美しさに感激していました。散水による虹も美しい、、、

 

 

第1試合~第4試合まで観戦するので、朝食・昼食・ほぼ夕食となる!

子供と2人でつくった大量のお弁当を食べながら、今の選手の動きはこうだとか、試合が動くとか、

今サインがでたとか、うんちくを話をしながら、、、試合は続きます。

 

試合も4試合目になり、グランドにはナイターが灯り、朝と違う雰囲気となります。

そして回も終盤となり、名残り惜しいのか、息子がまた甲子園に行きたいと、、、

 

今は、以前と違い当日券ではなく全席前売りなので、前日深夜から並んでもチケットはとれません、、、

なんともならない現状に、高野連さん少し恨みます!!!

 

そんな中「甲子園にでようと思ったらやっぱり小学校から硬式してないと無理なん?」と子供が聞いてきました、

父としてどう話してあげるべきか、、、

「そうやな~」と考ええているとき、4試合目、最終回2アウトで奇跡が起きたのです。

バッターが打った打球が夜空に上がります、その打球は私たちの頭上を越え、スタンドに落ちました。

そのボールは、点々と転がり息子の手に、、、

父が追いかけ届かなかった白球を息子が甲子園で掴んだのです。

※因みにファールボールです。今の高校野球はファールボールはそのまま貰えます。

※凄く嬉しそう

 

そして父は息子に「今やってる野球を頑張ること、硬式とかは関係ないよ。」

なんとなくですが、甲子園とかではなく野球を好きでいてくれればいいなと思ってでた言葉でした。

そして、最高のお土産を手に、「来年もまた来ようね。」

と球場を後にしました。

 

その後、家に帰りそのボール見た娘は、「大山のファールボールが欲しい!!!」と、、、

今度は、阪神戦か~~~~(笑)

父は、その為に明日も頑張ります。。。

 

さて、お次になりますが、

私と同郷のいつも素敵な、あの方になります。

いつ見てもお若いです!