2016年7月12日: リーダーシップ

【エクスショップ 神】
久しぶりのDAブログとなります、エクスショップの神でございます。
本日は「次世代リーダー候補、リーダーシップ論を語る」と題しまして、
先日の社外での集まりの模様を、「演出・笑い」一切無し、いたって真剣な内容にて報告して参ります。


■参加者
○邑智さん・伊野さん・木附さん・竹本さん・神・(飛び入り参加:酒井課長)
※今回不参加メンバーも、当然ながら次世代リーダー候補になります。
■目的・コンセプト
エクスショップの永続的発展を目指して、次世代を担うリーダー候補にて、
「会議室よりも肩の力を抜いた状態、且つ単なる飲み会ではない雰囲気の中」
仕事について熱く語り合うというコンセプト。
■ルール
○真剣な議論を展開する。
○本音で語り合う。
○積極的に反論する。
○反論がない場合は素直に認める。
○喧嘩になっても、あとくされ一切無し。
■議題:リーダーシップ論
?目指したいリーダー像:理想を描く事で現実をそれらに近づける。
?部下としての自己分析:まずは己を知る。
?例えばこの人を部下とするなら:先輩や上長を(扱いが難しいと仮定して)想定してみる。
20160712-1image00.jpg
■営業1課:邑智さん
<目指したいリーダー像>
自らの結果や成績でチームを引っ張る事はもちろん、
それ以上に部下や後輩の特性を的確に把握した上で、
各員に合った指導や振る舞いをし、メンバーを鼓舞出来るリーダーを目指します。
<部下としての自己分析>
自身でアンテナを張り、先回りしてリスクを回避できるよう
努力はしているものの、自身で感じ取るスピードが遅い場合は、
致命傷となる前に指摘を頂ければ、有り難い部分もあると考えています。
それらを以降の気づきとして改善を図れれば、より成長スピードを上げて
いける確率が高まると考えています。
<邑智さんが木附さんを部下とするなら>
数字に対して相当なストイックさを持っている為、
先ず、自身が意識面含め、各目標数値において圧倒的な結果を出し
続け、木附さんが自ずと更に数字に対して探究心を持ってもらえる
ように出来れば、チームとしてより強い形になると考えます。
20160712-2image00.jpg
■営業4課:竹本さん
<目指したいリーダー像>
基本的には部下には主体性を持って、自身で「なすべき事」を思考して
取り組んでもらいたいと考えています。その理由としては、メンバー1人1人
が自覚を持った集団が最も強いと、今までの経験上感じているからです。
しかしながら、全員が初めから強い自覚やプロ意識をもって仕事に取り組める
とは限らないので、業務管理面・お客様対応面等でレベル感の低い事象が
発生した場合は、逐一指導を行い、チーム全体が高いレベルで成果を出せるよう、
常に意識の共有を行っていきます。
<部下としての自己分析>
基本的には自由に対応させてもらいたいと考えています。しかし、調子に乗りやすい
面がある為、管理が必要な重要項目等に関しては、定期的にチェックして頂き
指導を受けた方が、気も引き締まり、業務エラーも減ると考えています。
<竹本さんが神を部下とするなら>
基本的には自分で考えて取り組んで頂きます。理由としては仕事や役割に対して、
自覚を持って取り組める人には、無用な指摘や指導を入れると、逆にやる気を損ねる
可能性が高いからです。しかし、数字面や業務管理面には人一倍目を光らせ、
不備が有った時には注意を促し、緊張感を持たせる意味でも定期的に管理徹底します。
20160712-3image00.jpg
■営業4課:木附さん
<目指したいリーダー像>
自らが先陣をきって様々なことに挑戦し、部下の方についてきて頂く。
営業リーダーとしてチームの誰よりも結果に対する強い執念を持って、常に結果を出し続ける。
それらによって、強烈な熱意をチームメンバーへ伝染させ圧倒的成果を出し続けます。
<部下としての自己分析>
随時管理をされるのではなく、全面的に任せて頂きたいと考えています。
また、それに付随して厳しく結果を求められたいです。反面、調子が悪いときには、
自身の考え方の幅を広げる意味で、上長の方には可能な限り相談に乗って頂きたいとも考えています。
<木附さんが邑智さんを部下とするなら>
チーム内2番手としての責任を持って頂き、常に冷静な視点で物事を捉えて頂きたいと考えています。
議論の積み重ねを行い、最高のパフォーマンスを出し続けるチームを目指します。(将軍と軍師の関係性)
20160712-4image00.jpg
■営業1課:伊野さん
<目指したいリーダー像>
私の理想とするリーダーとは、切り替えのできる人です。適度にユーモアを持ちつつ、場面に応じて、
適切な対応ができる、どんな場面でもその人がいれば安心できる、そんな器の大きさが感じられる
ようなリーダー像を目指します。その土台を作る為には、知識や経験が何よりも必要だと感じます。
そのための努力を人一倍していかなければ、人から頼られる存在にはなれないと感じています。
現状自分自身に最も足りないものは、「自信」です。現時点でそれをもっているのは、
同期の中では木附さんだと感じます。「こう考えるからこうする」という明確な道筋や根拠のもと、
仕事や日常生活に取り組んで「自信」を磨いていきたいと考えています。
<部下としての自己分析>
上長の方からは、理屈や原理原則を教示頂けると有難いと考えています。
自分自身の「強みと弱み」を的確に指摘頂き、それをどのようにして強化したり、
補ったりするのかのヒントを与えてもらえれば自己成長に繋がると考えています。
改善を要する点を、まずは一から教えて頂いてそれから自分の成長に合わせて、
応用のような形で「こんな方法もある」「こうするとどうなるのか」など一緒になって
相談や意見交換ができるような形が、理想的とは考えています。
ただ、「甘える」という意味ではありません。成長を加速化するためと考えています。
<伊野さんが神を部下とするなら>
対応一つ例にとって「なぜ、そのように対応したのか」その根拠や考えを議論したり、
意見交換しながら、考え方を教えていくと思います。神さん自身が「あまり周りから言われたくない」
という部分があるかと思うので、上司としては、あまり口出しばかりするのではなく、
その人の考え方を把握して、それが自分の哲学と違っている場合、その相違点を議論しあえれば、
お互いの成長にもなるように思います。
——————————————
■その他の議論・意見
○部下がして欲しい事をしてあげるのでは無く、あえてその逆をいくという方法論について。
○チーム(ないしリーダー)の雰囲気を変化させる事によって起きる化学反応を利用するリーダーシップの重要性。
○生まれ持っての特性を変えるのは難しい。
 ただ、厳しい環境を提供する事で、主体的に変化する可能性がある。
○生まれついてのカリスマはほとんどいない。それを目指す必要はない。
 努力を重ねる事でそれらに近づく。
○ある面で自分よりも能力のある後輩が入ってくる事は、自身の成長を促進する意味でプラスになり、
 喜ぶべき事。ブラザー会を通してお互い成長する。
——————————————
終盤は飛び入りゲスト、酒井課長参戦となり、
結婚観・チキンラーメンの作り方・・・等々、多岐に渡る幅広い議論となりました。
「仲間と飲みに行く事」は私にとっても「ライフワーク」と思っています。
「大人数のドンチャン騒ぎ」から「少人数の深い話し合い」まで、メンバーとタイミングによって
様々な目的があり、それらの組合せ方によって、チームとしての結果も変化すると考えると、
本当に奥の深い事であると考えています。
また、どの状況であっても、折角仲間で集まって飲むならば、最終的には
「前向きに仕事について熱く語り合う」のがごく自然の流れでありたいと思います。
これからも「有意義な飲みの場」を探求して、
自身を含めチームの成長に貢献出来るよう取り組んで参ります。
それでは「そこまでやる課」繋がりで、稲坂さん宜しくお願いします。

カテゴリー:
| 投稿者:
DAブログ | DAホールディングス(エクスショップ&ガーデンプラス)

コメント