2014年1月22日: 正月明けの…

【管理部 イシハラ】
冬になると毎日すがすがしい空気ですね☆
外に出るとすがすがしいんですが、室内では空気の乾燥が気になるので
お正月の初買い物で、立派な加湿空気清浄器を安く買いました!
いい気分で部屋でも過ごしている毎日です。
お正月が終わると、「とんど」があります。
とんどってみなさんの地域にもあると思いますが、参加できる機会はありますか?
たんぼとか、川原に、わらを何メートルも積んでそこにお正月の飾り付けや
破魔矢を燃やしたり、かがり火をもらって、お餅を焼いたりそういうことをします。
どんど焼きの火にあたったり、焼いたお餅を食べれば、その1年間健康でいられるなどの言い伝えもあり、
無病息災・五穀豊穣(むびょうそくさい・ごこくほうじょう)を祈る民間伝承行事です


小さいころは、毎年決まって近所の田んぼで大きなとんどを作って
火祭りをして、その火にちゃんとあたって体を温めたないといけないよと
大人に言われたな〜という事を、思い出します。
そのころは、夜に集まってとんどをしていたので、子供が夜に外に出ることも
わくわくする出来事の一つで、毎年とても楽しみでした!
田んぼに少し穴を掘って、そこにかがり火をもらって、網を置いてお餅を焼く。
少し焦げたりするところがあっても、とってもおいしかったです。
そのころと今住んでいる地域は違う場所ですが、
昔と変わらず今住んでいる地域でも近所の人が集まって、とんどをしています。
こういうイベントが昔から変わらずいつまでも続けば
いいなとつくづく思います。
c09b4_20140120081400.jpg
私は、家族と一緒に行きました。
この地域では、早朝にとんどをやるようです。
甥が6歳なのですが、自転車に乗ってとんどの会場まで行くと
大喜びで大きな火を見ていました。
その姿を見ていると、私も昔本当にわくわくしたな〜という事を
つくづく思い出しました。
大人になると、新鮮な喜びとか楽しさって感じにくくなっているので
いくつになっても、身近なことで楽しみを感じたり、そういう風に過ごしたいと思います。
とんどの一環で、お餅つきをしていました。
昔子供のころは、家で正月用のお餅つきを家族でして
つきたてのお餅を食べたりしたな〜という思い出があります。
今は、家でしなくなってしまいましたので
杵でつくお餅を見るのは久々です。
4930d_20140119184527.jpg
1月になると、気温もすっかり寒くて雪が降る日もありますが
とんどやお餅つきに参加すると、みんなが笑顔で過ごしていて
あったかい気持ちになりますね。
また来年も参加したいと思います★

コメント