staff

今日のDA

2024年6月17日: 魚パーティー


カテゴリ:
  投稿者:

【デジアラホールディングス トノモト】

 

ドウモトさん!素敵なパスをありがとうございます😊

みんなと一緒に研修を通して過ごした6ヶ月間は

私の社会人生活のなかで”一番”充実した思い出深い時間でした!!★

 

みんな、ビックラブ!!!

これからも愛大きめの人事で突き進んでいこうと思います🙌🏻

 

さて、今回のDAブログでは、

最近月に1回開催している我が家の

『魚パーティー』について書かせていただこうと思います★

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2024年6月04日: ラーメン男登場!


カテゴリ:
  投稿者:
【エクスショップ マツシタ】

コウモトさん、バトンありがとうございます!

いつもMGで競り合った猛者から、右に出る者はいないなんて…とんでもなく褒めて頂けて凄く嬉しいです!

次の機会があれば3期で自己資本500目指して頑張ります!!!


改めまして、初めてのDAブログなので自己紹介をさせて頂きます!

神戸学院大学法学部より参りました、マツシタと申します!

出身は兵庫県の加古川市で、至るところをを自転車と自慢の足で走り回っていました!

そんな私はこれまで色々な事に飛び込んできました。
ソフトボールやバスケ、生徒会に法律研究会など…本当に様々なことに取り組んできました。

そんな中でも私が1番熱を持って取り組むことが出来たのは、大学生時代のアルバイトのラーメン屋でした!

まさかのアルバイトです笑

非常に厳しい環境でしたが、4年間真剣に取り組み、ほぼ全てのポジションを任せられるまで登り詰めることが出来ました!

特に焼き飯に関しては、アルバイトとして唯一、3人前を同時に、そして完璧に作り上げる領域に至るまで振り続けました!

その技術を活かして、大学祭では世にも珍しい、焼き飯の模擬店を出店しました!!!



新聞社からのインタビューを受けたり、大学のパンフレットにも写真が掲載されたりするほどの大繁盛で、まるで大学祭における主人公になったかのような気分でした笑

実はここだけの話、今も小さい中華鍋を持っておりまして、たまに家でも作っていますので私の家に来ると振舞ってもらえるかもしれません…笑



続きまして、私の趣味を沢山ある中からひとつ、ご紹介させて頂ければと思います!

実はとにかく食べることが大好きなマツシタですが、そんな私が各地を巡って食べているものが…


ラーメンです!
またもやラーメンです!

この写真はアルバイトしていたお店のラーメンですがどうですか?めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか!?
実はこのアルバイトももはや賄い目当てで入ったようなもので…笑


ということでおすすめのラーメン屋さんをいくつかご紹介したいと思います!

1店舗目は

JR元町駅から歩いて7分ほど
「ラーメン 三七十屋」



神戸では数少ない、横浜家系ラーメンです!
濃厚な豚骨スープとキリッとした醤油がたまりません!
左手のライスが忽然と姿を消してゆく、そんなダイエット泣かせのラーメンです!


2店舗目は

JR三宮駅から歩いて3分ほど
「鯖の上にも三年」



少し珍しい、鯖を主体としたラーメンです!
丼から香る芳醇な鯖の香り、鯖の甘みと旨みをしっかりと感じるスープ、パツっとした歯切れの良い麺…
思い出すだけでお腹が空いて来るような、夜中には絶対に見てはいけない罪なラーメンです!


3店舗目は

大阪府の南森町にある
「らーめん颯人」



私の味噌ラーメンの概念を変えてしまった最高の逸品です!
ラーメン百名店に常に名を連ね、ミシュランをも獲得してしまったラーメン屋さんです!
スープ、麺、トッピング、どれを取っても美味しすぎるので是非とも一度、行ってみてください!


以上最近のおすすめラーメンでした!

まだまだご紹介したいところばかりですが、今回はこの辺りで失礼します!

最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。



お次はエクスショップ営業部新卒組の紅一点のあの方です!


(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2024年5月28日: 私の好きを語らせてください!


カテゴリ:
  投稿者:

【デジアラホールディングス  ミヤワキ】

 

セイさんバトンありがとうございます!

私の太陽なんて言って貰えてとっても嬉しいです!

私もセイさんのピュアな心にいつも癒しと元気をもらっています。

 

早速ですが、初めてのDAブログになりますので、改めまして自己紹介をさせていただきます。

 

近畿大学経営学部会計学科出身の

宮脇 麻衣(ミヤワキ マイ)と申します。

 

兵庫県明石市出身で、現在も明石市に住んでいます。海が近くて、タコが有名な明石です!

 

ちなみにですが、大学生の間は東大阪でひとり暮らしをしていました︎。

 

11月生まれの22歳です。

家族構成は4つ下の妹がいて、父と母と4人家族です。犬とチンチラとハムスターとモモンガもいます!!

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2024年5月17日: この春、鳥取からやってきました!!


カテゴリ:
  投稿者:

【ガーデンプラス イケナリ】

 

ハマダさんバトンありがとうございます!

姿勢に関してはとても意識しているので、褒めて頂き嬉しいです!

今後も意識し続けていきたいと思います!

 

 

今回初めてのDAブログになりますので、この場を借りて自己紹介をさせて頂きます!

4月に入社いたしました池成 彩華(いけなり あやか)です!

鳥取県鳥取市出身で、10月生まれの22歳になります。

今話題のMBTIは、日本人で一番多いとされているINFP(仲介者)です。

公立鳥取環境大学  経営学部  経営学科 出身で、卒論ではUターン・地元就職について研究しておりました。

生まれてから大学までずっと鳥取で過ごしてきましたが、この春から一人暮らしを始めました!

日々お弁当作りに励み、時間が沢山ある休日にはお気に入りのお皿で、少し凝った料理を作ってみたりして、

一人暮らしの家事を頑張っています!

 

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2024年5月10日: 餃子


カテゴリ:
  投稿者:

【エクスショップ 外尾】

フジタさん、バトンありがとうございます!!

フジタさんのリトルブラザーこと、ソトオでございます。

UVERworld愛に溢れたDAブログ、非常に素敵です!!

何かに熱中できることがあるっていいですよね、私も何か熱中できるものを探してみようと思います。

 

フジタさんにはブラザー会の時に沢山の悩み、相談を聞いてくれて本当に支えになっていました。

今もビックブラザーの顔を見ると安心して、涙がでそうになります、、

そしていつか私もブラザーをもったあかつきには、フジタさんのような立派な先輩になり、

後輩から安らぎの場所として認めてもらえるよう、社会人2年目も精進して参ります。

 

 

さて今回のDAブログとなりますが、約1年ぶり2回目となりました。

DAブログに関して、甲子園常連校並みの出場率を出していきたいと考えておりますので、

誰にバトンを回そうか迷われた方がいたら是非、ソトオまでバトンを回してくれますと大変嬉しく存じます。

 

そんなことはさておき、今回は先日のGWに行った餃子フェスについて書いていこうと思います。

5/3に私はわざわざ大阪まで足を運び、炎天下の中、餃子フェスというものへ行ってきました。

 

まずフェスというと音楽を思い浮かべる方が大勢いることでしょう。

ですが、今回のフェスは一味違い、餃子を食べる為だけに行われているイベントとなります。

そんなフェスがあっていいのか、とツッコミを入れたくなるような感じではありますが、

これがなんと大人気で私はびっくりしました。

普段あまり外に出かけないインドアの私ですが、外へ出かける楽しさを覚えてしまいました。

 

フェンスの様子はこんな感じで店舗がそれぞれ出ており、各自、目当ての餃子のお店に並ぶ形となります。

だいたい20店舗ぐらいお店があり、それぞれのブースで2種類ぐらい餃子が提供されます。

中でも人気な餃子は1時間以上は余裕で並び、食べる時間と比較すると並んでた時間があっけなく感じてしまうほどでした。

余談とはなりますが、最悪なことに、私の待ち時間の状況は人が大勢いたことにより、私の携帯が通信障害を起こし、

携帯が使い物にならなくなり、ただただ、私の白い肌が焼けてしまって、最悪な待ち時間でした。

しかし、救世主が現れたのです。

 

 

そうです。飲料水の最高峰と言っても過言ではない、生ビールの登場です。

休日の昼間から大阪城を視界に捉えながら乾いた喉に流し込むビールはあまりにも格別すぎました。

 

それではみなさん、本題の餃子の紹介コーナーにいきますよ!

ちなみに勘の鋭い方ならお気づきかもしれませんが、基本的に私は写真を撮るのが下手なので、

まともな写真が1つも無いと思いますが、これは決して私がビールに酔っているわけではないので、

ビールのことだけは責めないでやってください。

 

 

【酢コショウで食べる豚トロ餃子】

これがこの餃子フェスで一番初めに食べた餃子となり、

最悪な食レポとなりますが、数時間並んで食べたこの味の餃子の味だけ思い出せない状況となります。

大変不甲斐ない結果となってしまい、悔しい気持ちでいっぱいです。

唯一覚えてるのが、付属のコショウをふりかけるのに1つだけドバっとかけてしまい、

他の餃子の味が薄くなってしまったぐらいです。

 

【炭火焼き鳥餃子】

これは写真を見たらわかるように、餃子が串にささっており、焼き鳥フォルムとなっています。

これはフェスなどの野外で食事をするときに、嬉しいことランキング第4位の「手が汚れない」に

一番適しており、タレとか無くそのまま行けるので、服が汚れる心配も無く、一番コスパのよい餃子でした。

 

【羽根つき焼き小籠包】

餃子フェスと言いながら実は小籠包も展開されており食べた瞬間、

口の中に広がる肉汁は熱々で火傷するかと思いましたね。

こちらタレとしてかかってるラー油がいい感じにピリッとしていて、

羽とのパリパリ触感と小籠包独特の柔らかさの触感のハーモニーに虜になってしまいそうでした。

【塩タレねぎ餃子】

この餃子は私が今回のフェスで食べた餃子の中で一番おいしかった餃子でした。

そもそも私は塩タレが大の好物であり、それがまさかの餃子とのコラボレーション!!

これはリピ確定案件やんけ、無限に食べれるわ!と思いましたが、気が付けば16時頃になっており、

夜ごはんを食べる胃袋のキャパを残さなければと思い、リピートしないという勇気ある決断を下しました。

【ジェラートブリュレ バニラ】

最後の〆はこれで決定でしょ!と言わんばかりのブリュレアイス。

普段渋い顔をしていると有名の私ですが、これを食べた後はずっとおっとりした顔つきとなっていました。

 

ざっと餃子フェスの紹介をさせて頂きましたが、みなさんいかがでしたでしょうか。

こちら5/12まではやってるみたいなので、足を運んでみてはいかがでしょうか。

行く時間としては、15時頃がオススメだと思いますよ。

 

 

次の方は私が入社したてのころ、顔が似ているとデジアラ界隈を盛り上げてくれた男前の方です!

ちなみにゴルフのベストスコアを更新したと耳にしたので、波に乗ってるんじゃないかと思います!

宜しくお願いします!!