staff

旅行ネタ

2011年5月02日: 曇りのち曇り


カテゴリ:
  投稿者:

【エクスショップ事業部 ハセガワ】
とある連休を利用して石垣島に行ってきました。
null
もう紫外線が怖い今日この頃ですが、この時ばかりは気にしてられません。
なんたって幼少期から憧れていた石垣島に行くのですから。
日焼けもどんとこいです。
1日目(曇り)
20110502-0022.jpg
レンタカーにて島をめぐりめぐる。
20110502-0033.jpg
見て下さい。この南の島に似つかわしくないぶ厚い雲を。
2日目(曇りところにより雨)
シュノーケルにて海に漂いただよう。
20110502-0055.jpg
見て下さい。この南の島に似つかわしくない(以下省略)
3日目(曇り)
市街地にてお土産を買いに買う。
20110502-0044.jpg
見て下さい。この南の島に(以下省略)
3日間とりあえず1mmも日が差さなかった理由は、
どうやら私たちの到着と同時に石垣島は梅雨に入ったようです。
それなら仕方がないねと共にした人と慰め合いながら、
そういえばこの人と大学の卒業旅行に行ったロンドンは
18年ぶりの大雪とかで積雪20センチを記録していた事を思い出しました。
ずーっと曇りの石垣島でしたが、現地の方は非常に温かく、
地図片手にキョロキョロしているとバイクのおじちゃんとか
わざわざ止まってくれ『どこいきたいの!?』って教えてくれます。
開店1時間前に到着してしまったお店のお姉さんも
『せっかく来てもらったんで〜』とお店を開けてくれました。(催促はしてません。)
タクシー初乗り430円の割りにはタクシーのおじちゃんのサービス精神が旺盛です。
『晴れのときの八重島は10倍きれいだよ〜』というなんとも言えないお言葉を頂き
これはきっと来年も来いというアツきメッセージだとしっかり受け止めました。
幼少からの夢を叶えられ大満足のお休みでした。

今日のDA

2011年4月01日: REN神戸チャリティーコンサート


カテゴリ:
  投稿者:

【エクスショップ事業部 山田】
去る3月13日 NHK トアステーションにて
当初、REN神戸としては教室の子供たちがちょうど一年前から練習してきた
「祝い太鼓」「宇治川太鼓」の披露の場所として
もちろんわれわれREN神戸も参加し
「春のお祭り 和太鼓 ミニコンサート」を開催をいたしました。

(さらに…)

続きを読む >
今日のDA

2011年3月08日: 趣味に励む。


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ハセガワ】
だんだんと暖かく、日も長くなってきました。
もうデジアラに来て3度目の春を迎えようとしております。
思い出せばばくっと一年前、私は趣味を欲しがっていました。
持続性がないなら、何しか趣味として形になりやすい物をゲットして、
そしてその物がちょっとした自分にとってのブルジョア品ならば、
貧乏性な私はおそらく後生大事にするだろう。
そうすれば、きっと長いお付き合いができるだろう。
との考えのもとで、
去年、年末セール+型落ちで最低価格まで下がっているコイツをゲットしました。
null
いやー定価の半値以下でした。
でも私にとってはブルジョア品でした。
こんなオプションを装着させてしまうほど
私にとってはブルジョア品でした。
20110308-11382.jpg
もうシャッター音がたまりません。
首から下げてたらお上りさんみたいって大抵言われますが、
そんな戯言気にならないくらい好きです。
偶然にもY田サンも同じくらいの時期にデジイチをゲットしたと小耳に挟み、
密かに仲間意識を持っています。(一回位しか会話に出た事はありませんが。。。)
ついついこんな本とか買ってしまったりしまして。
20110308-1138.jpg
大抵可愛い女子を撮りたいです。
彼女達の美しい時を納めたい一心で私はカメラを持ちます。
そんなスタンスで行きます。でも現像はしません。写真もあげません。
パソコンが壊れていてメモリカードから情報を引き出す術を私は持ち合わせていません。
友人に何がしたいのかよく分からないと蔑まれる事もありますが、楽しいです。
絞りとか、ISOやら、シャッタースピード、露出補正とかとかの関係性を
しっかり勉強して自分で望む写りの写真が撮れるようになりたいと。
単眼レンズなんでズーム出来るレンズも欲しいと。
今のところそんな風に思います。
どうか持続しますように。これが趣味になりますように。
余談ですが私はこれを見て、カメラっていいなと、一眼レフほしいなと思いました。
なんか癒されます。。。。
http://dacafe.petit.cc/

今日のDA

2011年1月26日: 第45回 京の冬の旅


カテゴリ:
  投稿者:

JRなどの駅のパンフレットで毎年紹介されている「第45回 京の冬の旅」では
大河ドラマ「江(ごう)〜姫たちの戦国〜」の放映に関連した名将、天下人、
女性たちゆかりの寺院の文化財が特別公開されています。
期 間 : 平成23年1月8日(土)〜3月21日(月・祝)
公開時間 : 10:00〜16:00(受付終了)
料 金 : 1ヶ所 600円
詳しくはこちらのHPで↓
http://www.kyokanko.or.jp/huyu2010/2010huyutabi_1.html
null
金戒光明寺の文殊菩薩(渡海文殊形式)
知恩院山門など普段入れない中に入れます。
null
散歩帰りは錦市場でお餅などどうでしょうか
錦 もちつき屋
null
http://www.nishiki-mochitsukiya.com/