murakami

デジアラらしさ・社風

2008年2月14日: チョコレートとマシュマロ。


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ムラカミ】
これは、デジアラン女子より、
デジアラン男性陣への
日ごろの感謝の気持ちを込めた、チョコレート。
そう、今日はバレンタインデー☆
チョコレート
タケシさんは、
片膝ついて受け取ってくださるサービスっぷり。
なんていとおしいデジアランでありましょうや。
バレンタインと言えば、チョコレート。
ホワイトデーは、マシュマロ。
これ、常識だと思っていたのだけど・・
アメリカ人の友人に聞いたら、
「チョコレートのお返しが、マシュマロ?
聞いたこともないよ!ありえないーー」
と、チョコレート好きの彼女は、とっても憤慨。
アメリカと言えば、
日本より昔からバレンタインデーが存在していただろうし。
マシュマロだって、チョコやアイスの中に入っていたり、
キャンプで焼いて食べたりするんだから、
これは、間違いない?情報なのかしら。
そして、バレンタインは、
女の子から男の子へ・・v な日だと思っていたら。
これも、そんなことはないんだって。
うーん、
異文化コミュニケーション→カルチャーショックはつきません。
でもでも、世界中のスペシャルな一日には違いない。
みーんなにとって、ハッピーなバレンタインでありますように☆

今日のDA

2008年1月10日: 宵だもん。


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ムラカミ】
えべっさん!
近所の海神社にも七福神を祀っていたはず。
盛り上がっているかしら?
と、昨晩立ち寄ってみましたv
・・が、想像以上に閑散と・・
えべっさん
しているナ、、
誰もいにゃい。
えべっさん
参拝するも、
お賽銭して手を合わせていると、
背後が静かすぎてちょっぴり不気味な気分に。
えびす宮総本社の西宮神社では、
先日から<招福大まぐろ>の奉納や、
<開門神事福男選び>でもりあがっているのにー。
すてきな西宮えびすホームページはこちら
えびすの神様も、ちょっぴり淋しそう・・
えべっさん
イヤ、本えびすの今日は、絶対に盛り上がっているはず☆
と、信じてる。

今日のDA

2007年12月18日: クリスマス☆スポット。


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ムラカミ】
この前、ウエカワだぶろぐでも開催中!のお話が出ていた
神戸ルミナリエに行ってまいりましたv
・・そういえば、昨日までだったんだなー。
帰りの電車は、開催期間中のどの平日より人が多かった・・。
私が行った土曜日も、すごい人!!!
ならんでならんで、やっと目の前まで来たのに
みんな、こんなで進まない進まない・・・
ルミナリエ
いつもなら徒歩3分!の距離を、30分くらいかけてやっと入口へ。
ルミナリエ
やっぱりルミナリエは美しく、そして、
ありえないほどたくさんの幸せそうな人たちでぎゅうぎゅうの空間で、
寒いはずの会場は、とってもあたたかく感じました。
そしてこちらは、同じ日にハーバーランドにいたサンタさん。
海辺でノースリーブ姿。。寒そう・・・
サンタさん
ですがこれは、ハーレーダビッドソンのイベントだったようで。
よくよく見ていただくと、なんとサングラス装着!
ワイルド!!!
『コートなんて暑苦しいもん、着てられないゼ!』ってカンジかしら。

今日のDA

2007年11月14日: 秋祭り。


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ムラカミ】
そそそっと、愛車ネタからそれちゃいます。
私の場合、まずは免許取りに行かなきゃ!なので、、
ということで。地元ネタで。
ちょっと前、最寄駅前の秋祭りに行ってきました。
布団太鼓
布団太鼓です!
ピカピカしていて見えにくい・・ごめんなさい。
このお神輿、コクタンやシタンを使っているそうで、
とてつもなく重いのですって。
それが、駅前の道路を物凄い勢いで駆け抜けるのです!
スゴイ迫力!!!
(私の技量では、そのシーンを激写することが出来ませんでした・・・くぅ。。)
布団太鼓
最後に蔵に納められるところまで堪能。
さらにピカピカで見えにくさアップ・・ごめんなさい!
男気満載の本当にカッコイイお祭りでした。
サワヤカに。
元気とパワーをもらいましたともv

デジアラらしさ・社風

2007年10月01日: デジアラへようこそ☆


カテゴリ:
  投稿者:

【チャネル事業部 ムラカミ】
本日は内定式。
来年4月からデジアラ仲間となられるお二方の。
未来の仲間と出会うのは、なんだか不思議な感触でもありました。
寄せ書きウェルカムホワイトボード
寄せ書き
出会いはどれも、特別で大切なもの。
あたりまえのことだけれど、
私も、デジアラに来なければ、今の仲間と出会うことはなかったんだなぁ。
楽しい仲間に恵まれた幸せを、噛みしめてみたり。
地元を離れたことのない私は、<就職>で初めて、
本格的に、ひとりで初めてのところに飛び込んでいく、
という経験をした気がします。
人や、環境だけでなく、立場とか、すべてが新しくて、ドッキドキしたな。
緊張しいの私が、あのドキドキをよく乗り越えてきたものだ、と思うけれど、
それは、その時の仲間が、勇気をくれたから。支えてくれたから。
誰一人として欠かせない、たくさんの仲間が、今の自分の原動力。
今日出会った未来の仲間、これから出会う仲間とも、
ステキ☆連鎖反応を起こしつつ、一緒に成長していきたいな、と願うのです。