nagaoka

内定者、採用

2008年9月25日: 内定者さんの近況報告2


カテゴリ:
  投稿者:

【内定者 ハセガワ】
初めまして、こんにちわ。
内定者ハセガワと申します。よろしくお願いします。
九月中旬に香川県へうどん巡りに行って来ました。
大型台風接近の最中、
レンタカーを借りて丸亀駅周辺を探検しました。
一件目はレンタカーのお兄さんオススメの「がもう」というお店に行きました。
20080925-gamo.jpg
アゲがうどんと合って、とても美味しかったです。
機会があれば是非食べてみてください。
当初の予定では、
半日で5件のうどん屋さんを巡るつもりでしたが、
結果的にたったの2件で引き上げてしまいました。
平日で有名店でも行列は少なかったのですが、
予定が狂った最大の原因は自分達の食の細さを侮ったことと、
二件目のお店のうどんのコシが強すぎてアゴが疲れたことにあると思います。
そして、
全員がほぼペーパードライバーで目的地に到着するまでに精神的にかなり衰弱してしまい、
結局約二時間ほどでレンタカー返却に至りました。
グダグダな空気になりながら駅近くの(ほとんど閉店していた)商店街を散歩していると、
地元の方がお茶を振舞ってくださいました。
20080925-syouten.jpg
昭和の香り漂うアトリエのような店内に近所の方も集まっていて、
お話にまぜてもらったのですが、
そこだけ時間がゆっくり流れるような雰囲気と皆さんのおおらかさに感動しました。
20080925-atorie.jpg
旅の醍醐味はやはりこういう地元の人との触れ合いだね、
と友達とうどんのことをフォローしながら帰路に着きました。
最終的には台風も逸れ、
地元主婦オススメのうどんをゲットして家族にも喜んでもらえたので、
いい旅だったと満足することができました。

内定者、採用

2008年9月24日: 内定者さんの近況報告


カテゴリ:
  投稿者:

【内定者 カワセ】
はじめましてこんにちは!
最近、久しぶりに映画館に行って来ました。
映画館の薄暗くて、どの季節でも適温の環境が昔から大好きで
少し前までは1ヶ月に1回は必ず映画を見に行ってました。
最近は忙しくて映画館に行く機会がめっきり減ってしまったので残念です。。。
さてさて今回見た映画ですが
ウィル・スミス主演の《ハンコック》!
null
公開前から興味があったので見に行きました。
内容は詳しくは言えないのですが。。。
簡単にまとめると、乱暴で雑な事件解決方法で嫌われ者のスーパーヒーローの成長と活躍を描いた映画です!
スーパーヒーローでありながら嫌われ者という斬新さもありすごく面白かったです!
興味のある方は是非見に行って下さい。
斬新さを求めている方オススメです!

イベントごと

2008年8月07日: <割り込み>内定者さんMG研修・・・


カテゴリ:
  投稿者:

【担当ナガオカ】
一昨日の8月5日、
来春入社予定の内定者の皆さんに集ってもらいMG研修を開催しました。
MGは個性が現れるので、
戦略を見ているだけで本人のキャラクターがよくわかります。
ゲームは楽しんでもらえましたが、
集計作業にはかなり苦労してようです。
朝9:00集合で、終了は18:30
昼食をのぞき、ほとんど休憩なしのハードスケジュール
みなさん、お疲れさまでした。
以下、コメントを掲載 
                20080807-P1040913.jpg
【ナガタ】
 
すごく難しかったです。
セールスマンを増やしたり、広告を買ったりして、
たくさん一気に売ったりと考えながらも、その機会がなかなかこなかったり・・・。
頭の中で考えたながれが急に変わってしまうと焦ってしまい、
正直何回もどうしていいのかわからなくなりました(笑)
次回は、リベンジできるよう頑張りたいです。
【カワセ】 
今日はじめてMG(マネージメントゲーム)を体験して、
結局赤字になってしまったくやしさと、
あまりの計算量に頭は「くらくら」です。
負けてしまった敗因としては、市場を独占しようとチップを
買いだめしてる間、時間は過ぎ、結局ゲームの趣旨である「利益」というものを
さっぱり忘れていたからだと思います。
もうひとつ、くやしい事と言えば、僕が経営する会社への
ネーミングセンスです。
このくやしさを胸にMGを極めたいと思います。
             20080807-P1040916.jpg
【ハセガワ】 → 優勝
説明書を読んだだけでは、
人生ゲームのようなものかととらえていたのですが、
実際はとてつもなく深かったです。
計算が合わず泣かされましたが、
ゲーム自体とても楽しかったです。
材料を大量に買い占める人や、青チップを鬼のように所有している人、
など、皆戦略が様々で性格が出ておもしろかったです。
また、自由競争のとき、一斉に言い値を言う時も相手の心理を想像して、
これくらいだろうと予測するのもスリルがありました。
20080807-P1040918.jpg
【オオフジ】
MGゲーム自体はとても面白かったが、計算が難しかった。
材料の仕入れを安いときにたくさん買うことが一番大事だと思う。
機械の設備投資を全くしなかったので、もっと長い期間になると利益はでなかったと思う。
初期では、研究開発チップや教育を買っていたほうが良いと感じた。
もうしたくないです・・・

今日のDA

2008年6月27日: 株主総会


カテゴリ:
  投稿者:

【管理部 ナガオカ】
本日は、DAの第8期定時株主総会日です。
一年間の営業状況や経営成績を株主のみなさまに
報告差し上げてご承認を頂く日です。
あわせて企業の広義の社会的責任(CSR)である、
税金の申告や納付も合わせて行います。
税金といっても、
法人税・法人市民税・法人県民税・消費税等、
資金的なこととは別に申告書類の作成など事務作業も、かなりのものです。 
20080627-080626_1327292.JPG
————————————
<出所は忘れましたがあるIPOコンサルのブログから>
売上10億までの拡大期について
<おかれている現状>
● マーケット、顧客に提供サービスが受け入れられ、拡大期を迎える
● 売上の多くを社長もしくは一部の幹部が創出
● 資金的に余裕が生まれてくる
● 中途採用中心
● これまでの経営の仕方を大きく転換しないと10億の壁の前で成長が滞る
<注力テーマ>
● ビジョン、理念の策定
  社長の個人商店ではなく、会社の「人格」を創る
● 社長の脱現場宣言
  社長人脈に頼らないマーケティングスキームの構築
   (集客⇒セールス⇒顧客化)
●新卒採用スタート
  即戦力人材の中途採用と併せて新卒採用を開始する
● 育成の仕組み化
  未経験者の育成を可能にする仕組み化
  プレイイングマネージャーがチームを引っ張りながらもミッションに部下育成が加わる
● 評価制度の構築
  ビジョン、理念に沿った評価制度の構築、運用
———————————
まさに、DAが通過している状況そのもの
関心させられる次第です。

次のステージは売上高 30億円 !

目標は今の自分の居場所を教えてくれます
 どんな未来がまっているんだろう。

イベントごと

2008年6月06日: 割り込みブログ:新卒さん懇親会


カテゴリ:
  投稿者:

【採用担当 ナガオカ】
6/5は09新卒者さんにお集りいただききました。
デジアラのみなさんとの初顔合わせ・・・
☆緊張と期待が交差していましす。。
メンバーと学生さんお互いを知りあうために
今回は自己紹介シートを記入して、
交換する「アイスブレイク」企画です。
20080606-08060501.jpg
 自己紹介シート記入中
20080606-080605011.jpg
 
 メンバー用のシート公開
その後、
場所を三ノ宮に異動し、
食事をしながらのお話です。
お店は「篭谷 カゴヤ
学生さん4名と当社から4名の
計8名での懇親会。
20080606-08060502.jpg
20080606-08060503-2.jpg
お料理が到着して、取締役自らが取り分けてます。
20080606-P1040289-2.jpg
語り合う姿
20080606-P1040290.jpg
20080606-P1040291.jpg
料理の一部です
20080606-P1040292-2.jpg
紹介シートを真剣に見ています
20080606-P1040293-2.jpg
笑顔 !
20080606-P1040294-2.jpg
笑顔 !!
20080606-P1040295-2.jpg
笑顔 !!!
来年春に元気な姿で入社してください。
そして我々と一緒に成長していただけたらなと思います。