nagaoka

今日のDA

2007年6月14日: 雨の日以外の日課・・・


カテゴリ:
  投稿者:

【管理部門 ナガオカ】
☆本日は雨模様☆
神戸ももうすぐ梅雨入りですが、雨の日以外の日課があるのです。
    そ れ は、
スズメたちにエサを与えること^^
20070614-070530_123158.JPG
キッカケは、天気のいい日に神戸ファッションマート
のベンチで休憩していた時のこと
とても人なっつこい小鳥たちが、
足元の来て食べ物をねだり始めました。
かわいくって気持ちとしては何かあげたいのですが、
あいにく手元には、何もありません。
スズメたちに、「明日からは何か持ってくるから」と約束しました。
翌日から、スーパーでパンを買い、小さく刻んで与えています。
20070614-070606_124201.JPG
最初は、警戒していましたが、もともと人なっこい鳥たちで
いまでは至近距離でもぜんぜん平気です。
スズメたちもいろいろな性格があるようで、遠慮する子、気が弱くすぐ
他の子に取られてしまう子やなぜか頭に切り込みがある子などいろいろです。
ベンチに座りコミュニケーションを取ることで、癒されているのかも
知れないなと感謝しています。
20070614-070611_122538.JPG
さすっがに、サンクスカードは渡せませんし・・・
だから、梅雨の時期は寂しいかなと思うこの頃です。
PS 明日は第2回新卒者対象の会社説明会です。
未来のデジアランにお会い出来るかと思うとドキドキ・ワクワクです。

イベントごと

2007年5月16日: 本日は、デジタルアライアンス会社説明会の日・・・


カテゴリ:
  投稿者:

本日は、デジタルアライアンス会社説明会の日・・・
専任スタッフはいないのですが、社長も社員も役員も
全員がワンチ−ムとなっての開催
20070516-DSC_0284.jpg
みんなが参加してデジアラの良いとこ・雰囲気を伝えるイベント
これもベンチャー企業のいい所かなと思います。
もし、大企業だったら人事部なるところが、例年のように
何の手ぬかりもなく
粛々と進行して、説明会があったことすら社員は知らない。
いわゆる大企業病ですね。
20070517-DSC_0297.jpg
当社がどんなサイズになろうとも、今の雰囲気や姿勢は残していきたいですね。
さて、説明会の内容はさておき学生のみなさんのアンケートを拝見していますと、
非常に好意的なコメントでホッとしています。
多少、リップサービスもあるんでしょうが、それでも嬉しいものです。
裏方ではこの日のために、資料を準備したり段取りを打ちあわせしたり、
はたまたフロントのテーブルの納品を急かしたりと「大あらわ」でした。
デジアラらしさが出たのは、
サプライズ企画「サンクスカードお渡し」だったと感じてます。
20070516-DSC_0305.jpg
デジアラの皆さんご協力ありがとうございます。
学生さんも、嬉しそうな恥ずかしそうな、はにかんだ表情が印象的でした。
ほんの少しでも、ステキ連鎖が起こったような気がします。
でも、現状に満足することなく、次の説明会ではもっとよくしていきたいと思います。
その次は、さらに良くなっています。
間違いない。
20070516-DSC_0312.jpg
[管理部門 統括部長 ナガオカ]

この記事に関連する情報

テーブルといえば、家具の名産地、福岡県大川市で木が持つ本来の魅力を堪能できる上質な無垢家具を製造する、「こもれび家具」の通販サイトをオープンしました。 家具好きの方も納得する出来栄えです。是非一度ご覧下さい!
こもれび家具
今日のDA

2007年4月02日: 本日は、新年度初出社の日・・・


カテゴリ:
  投稿者:

[ 管理部門 = ナガオカ]
当社も第8期がスタートします。
何事においても、「初めて」というのはいいもんですネ。
初出勤、初日の出、初体験、〜初心忘るべからずです。
わたくしの新入社員のころは、バブル景気のころでみんなイケイケ
だったような記憶が微かに残っています。
でもやる気と希望に充ち溢れ(今もあります)て現在の自分がある
わけです。
新入社員の堀さんも今の気持ちを大切にしてください。
先人の苦労があってこそ、今のデジタルアライアンスが
あるんだなと改めて感謝です。
20070402-w400.jpg
※月曜ミーティングで辞令手交したときの画像です
本日デジアラ スピリットが発表されました。
これから、みんなデジアラ スピリットを実践していくんです。
どれも心にグッと響きますが、個人的には2行目の
「自分を大切にし、そしてそれ以上に仲間を大切にしています」
が一番気に入ってるフレーズです。♪
☆こんな素敵な仲間が一緒に働いているんですから、
来年の今ごろは、みんなが、絶体絶対成長しているハズです。☆
昨日より今日、今日より明日。。。