技術トピック

技術トピック

2008年5月18日: ウェブ全体がソーシャルに。


カテゴリ:
  投稿者:

[ソリューション事業部 寺田]
こんにちは。寺田です。
先週気になったニュースがありました。
「グーグル、「Friend Connect」を発表–ウェブサイトにソーシャル機能を追加可能に」-CNET
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20373110-2,00.htm
まだ概念的な情報しか発表されていないので具体的に何がおこるのかはわからないのですが、ちょっと妄想してみました。
まず、この”ソーシャル機能”については
 ・人同士のつながりを電子化するという意味
  (mixi,greeなどのソーシャルネットワーキングサービス)
 ・集合知を利用したサービスという意味
  (各種ブックマークサービス、教えてgooなどの問題解決系サービス)
馴染みのあるものについては大きくわけて、この二つになると思います。
いずれもユーザ同士のコミュニケーションがコンテンツにつながるもので、様々な人とつながりを持てるという面では正にインターネットの醍醐味。
しかし、これらのサービスはある程度のインターネットヘビーユーザの間でしか盛り上がっていないように見えます。
何故か?私が思いつくハードルとなっている理由では
 1.サービスを提供しているコミュニティに参加しなくてはならない(ユーザ登録など)
 2.コミュニケーションにつながるアクションを能動的に起こさなければならない
というのが大きいかなと。
1に関してはサービス提供者側にとっても対応するシステム(ソーシャル機能)を構築し、ユーザを囲い込まなければならないという理由もあります。
2に関しては不得意なユーザにとってはハードルとなると思います。
さて、上記のCNETの記事では、Googleがソーシャル機能を持たないウェブサイトも含めて、その機能を持たせるということを開始するとのことですが、恐らく先ほどあげたソーシャルサービスのハードルとなっている理由がクリアされるのではないでしょうか。
これが実現されたら、従来ソーシャル機能がないウェブサイトでしか、コミュニケーションが発生しなかったのが、ウェブ全体がその場になるということでしょう。
すごく妄想ですが、ユーザ同士が様々なウェブサイトでの体験を共有できる、つまり、「近所に買い物にいこうとしたら、たまたま知り合いに出会った」みたいなことがウェブ全体のあちらこちらで発生するのかなーと、これは能動的なコミュニケーションが苦手でも現状より人同士がつながりやすい!と、
鼻息荒く未来を夢想したわけです。
Googleの世界征服が実現されるようで少し心配ですが、それはそれで考えるとします。
- - -
ところで話は全く変わりますが、人体改造始めました。
20080518-20080517105230.jpg
現在、177cmの58kgなのでこれを70kgにするべく改造中です。
ひとりでは挫けそうなので誰か一緒に頑張りたい人がいたら教えてください。アドバイス、叱咤激励も大歓迎です。

技術トピック

2008年4月15日: Javascriptでマインスイーパをつくる(群雄割拠編)


カテゴリ:
  投稿者:

Javascriptでマインスイーパをつくる(群雄割拠編)ソリューション事業部テラダです。
Javascript。マイブームです。いえ、マイブームどころじゃないですね。
フロントラインでは業界的に一大センセーションの大ロングセラーです。
特にAPIを利用したマッシュアップコンテンツなんかでは必需品ですよね。APIに限らずブログなどのCMSが吐き出すフィードを利用して、リッチなインターフェースも当たり前になりつつあるのかもしれません。
ということで自由にインターフェースづくりが出来るようにと、遅ればせながら最近Javascriptの勉強を始めたわけですが、楽しい!
非プログラマな僕でもprototype.jsやjqueryなどを始めとするライブラリも日本語ドキュメントと共に充実してきたので、いつでもどこでも楽しく勉強が始められます。
今回はプログラミングの練習にはゲームをつくるのがイイ(と勝手に思ってる)ので、みんな大好きマインスイーパを作ってみました。

ええと、そうですよね。いろいろ足りてないんですよね。というかマインスイーパと呼ぶのはマズイ感じです。第6感スイーパとでもしておきましょうか。
何事も晒さないことには上達しないということで、次回機会があれば、完成版を披露したいと思いますが、現在つまづいているのは(コードがヒドイ!というのは置いといて)
・爆弾の場所のヒントになるアノ数字の計算方法がわからない
・爆弾の配置場所を決める乱数がユニークではない
というところで主につまづいています。
実際、検索してみると、完成品は出回っているのですぐにクリアできると思うのですが、
プログラムは表現(と勝手に思っている)なので、もう少しあがいておこうと思います。
とか言いつつ、この恥ずかしいコードをさらしておくと、きっとプログラマのTさんやIさんが明日にでもそっと優しく指導して頂けるかもしれないので公開。

var divObj = $("msStage");
var pObj = document.createElement("ul");
var  bObj = document.createElement("p");
divObj.style.cssText="border: 2px solid #000000;margin:24px;padding:0px;width:0px;height:0px;";
pObj.style.cssText="margin: 0px;padding: 0px";
divObj.appendChild(pObj);
divObj.appendChild(bObj);
function gameReset(){
pObj.innerHTML="";
bObj.innerHTML="";
divObj.style.cssText="border: 2px solid #000000;margin:24px;padding:0px;width:0px;height:0px;";
}
function loadStage(level){
if(pObj.childNodes){pObj.innerHTML=""; bObj.innerHTML="";}
var pCount = level*level;
divObj.style.width=30*level+"px";
divObj.style.height=30*level+"px";
loadPanel(pCount);
}
function loadPanel(pNum){
var bombs =[]; var bArr = []; var sArr=[];
bombs = createBomb(pNum);
for(var i=0;i
技術トピック

2008年3月03日: モバイル版はじめました。


カテゴリ:
  投稿者:

【ソリューション事業部 タケシ】
このブログはNucleusってソフトで構築されているのですが
某お仕事で携帯用に画像を縮小表示するプラグインを作成したので
このブログも携帯対応にしてみました。
(左のQRコードからアクセスしてみてください。)
携帯用ロゴとQRコードはテラダさん作でご協力いただきました。
アリさんの記事もいい感じです。
ってブログ書く事よりも携帯対応にする事に精力を使い果たしたので
今日はここまで。。。。
(パケ代を考えて、画像の多い記事の表示を2枚目以降は「画像を見る」ってリンクに
変換するように改造してみようか。)

技術トピック

2008年2月26日: 1〜2月のIT News


カテゴリ:
  投稿者:

<ソリューション事業部 マツダ>
2008年に入り既に57日余り経過しましたが、私的にこの1〜2月での重大ニュースは、
東芝のHD DVDからの撤退
SONYとシャープが液晶パネル製造の共同出資会社を設立
未だ自宅の録画機はVHSで、しかもここ2〜3年テレビ番組を録画した事すらないアナログ人間の私ですが、Blu-rayとHD DVDの規格争いは非常に気になっておりました。
制作に携わっていると、もしBlu-rayとHD DVDが同等シェアで推移した場合、クライアントによってメディアを使い分けなければならなくなる事態もある、と危惧していましたが、大方の予想通りBlu-rayの勝利で決着しました。
Disk
年末商戦に賭ける東芝の意気込みを感じていた矢先、年が明けまさかのワーナー離脱。
長年開発してきた東芝の技術陣は無念でしょうが、経営陣の素早い決断は、将来的に傷口を広げない措置として評価されるでしょう。
2つ目のニュースはSONYとシャープの提携
映像分野で高い技術力を誇るSONYの液晶テレビ「BRAVIA」。
映像エンジンはSONY製でしょうが、LCDパネルは韓国のサムスン電子が製造しています。
BRAVIA
ブラウン管に関しては最高の技術力を持っていた誇りが邪魔をしたのか、他社に比べ薄型TV開発が遅れていた結果でしょうが、シャープのLCDを使用する事でさらに素晴しい製品がこの世に誕生する事を大いに期待しています。
ただSONYは、ブラウン管に比べて劣る液晶をTVに採用する気がなかったように思えます。
技術屋としては、薄い理由だけで画質を落としてまでSONYブランドの薄型TVをこの世に出したくなかっのかもしれないですが、市場が薄型一辺倒になった以上、新製品を出していかないとテレビブランドとしては忘れ去られますからね。
SONYさんには、有機ELで期待しています!
日本を底から支え世界に誇れる物は、高い技術力と生産管理能力。
私も制作に携わる以上、喜んでもらえる物。
前回よりもクオリティの高いものを創ると常に思いながら作業する日々です。

この記事に関連する情報

テレビを快適に見るのに大切なテレビ台。テレビ台にもこだわりたい方におすすめするのが「こもれび家具」です。家具の名産地、福岡県大川市で木が持つ本来の魅力を堪能できる上質な無垢家具を製造しています。 家具好きの方も納得する出来栄えです。是非一度ご覧下さい!
こもれび家具
技術トピック

2008年2月08日: システム管理


カテゴリ:
  投稿者:

【ソリューション事業部 タケシ】
ここ一年程忙しい事を理由に、サーバ周りの仕事を騙し騙し必要最低限の仕事で
なんとかしのいできたのですが、そろそろちゃんとしないと大きな災害に
出くわしそうな気がしてきたので先月末から少しづつサーバの入れ替えや冗長化に
取り組んでいるろころです。
(システム管理者はハードディスクがクラッシュしないのは運が良いだけと常に考えるくらいが丁度良いです。)
そこでサイボウズ Office 6(for FreeBSD4) をFreeBSD6.3(amd64)で動かすメモです。
1)
portsからFreeBSD4コンパチライブラリをインストール
Server# portinstall compat4x-i386
2)
これだけでOKと思っていたのですが落とし穴が
新サーバはアーキテクチャがAMD64だったので32bit互換ライブラリを
buildする必要があったようです。
make.confに以下を追加してここをみながらワールドの再構築。
(不要そうなところは、はしょる)
[make.conf]
WITH_LIB32=yes
Server# cd /usr/src/
Server# make buildworld
Server# reboot
〜再移動〜
Server# shutdown now
Server# cd /usr/src
Server# make installworld
Server# reboot
問題なく立ち上がればこれでOK。
サイボウズ Office7のライセンスは取得済みなので、できればこれに移行したいが
FreeBSDバイナリは提供されていないようなので、FreeBSD上ではLinux互換で動かす必要あり。
これは後日チャレンジと言う事で他の作業にあたっております。
pic1
pic2
pic3
pic4
写真は8年程稼動したライントピックスのサーバ
先日システムを移設してお役御免となりました。
非力なスペックで1日何十万ものアクセスを捌いていた事もありました。
8年程のトータルでYahoo!の何時間分のアクセスを捌いた計算になるんだろ。
ホントお疲れ様でした!