inoue

今日のDA

2008年1月22日: webサービス


カテゴリ:
  投稿者:

[ソリューション事業部 井上]
ITの世界?ではいろんなwebサイトが日々できていってるようですが、
新しい物にあまり興味が無い性格なのか、なかなか名前はしっていても中身を見るのは
いつもブームが去ってから、もしくは前にいるテラダさんに口で説明してもらうかになっています。
なんというかまずユーザ登録するのが面倒。。。
またIDとパスワードを作るのかと思うとその時点でブラウザを閉じてしまいそうになります。
と、まあwebの制作会社にいながらこんな状況はまずいかなとも思って
今年こそは、「ニコニコ動画」と「Twitter」と「初音ミク」がいったい何たる物なのかを調べようと思っています。
また皆さんのお薦めのwebサイトがあれば紹介してください。
仕事でプログラムを書いているのですが、最近作ったものを紹介
システムキッチン/照明/シャワートイレ の販売サイトである
サニキチ
20080123-sanikichi01.jpg

の中で動いているキッチンの見積もりフォーム
20080123-sanikichi02.jpg

システムキッチンを購入の方はご検討ください。
次はプログラマに彼女ができるようなサービスをつくろうかな。。。
こないだ、客先から帰りの六甲ライナーを待っていると
20080123-200801182124000.jpg
初めて見たので、ついつい携帯で撮ってしまいました。
六甲ライナーは無人なのでちょっと心配しながら1台目に乗りました。

この記事に関連する情報

ディスプレイやコレクションを飾る時にも照明は大切です。 LED照明が取り付けられているサイドボードやショーケースが購入できるのは「こもれび家具」です。家具の名産地、福岡県大川市で木が持つ本来の魅力を堪能できる上質な無垢家具を製造しています。 家具好きの方も納得する出来栄えです。是非一度ご覧下さい!
こもれび家具
技術トピック

2007年11月29日:


カテゴリ:
  投稿者:

【ソリューション事業部 井上】
googleマップに地形モードが追加されていました。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=p&z=5&om=1
立体感があって奇麗でドキドキしながらズームをしていくと、、、
拡大しすぎるとちょっと残念な状態でした。
話は変わって今日のソリューションさん
20071129-s2.jpg
悲しい事があったようです。。。
20071129-s3.jpg
頑張ってますね。
続きまして、最近はまっているもの。
King Curtis
「Live At Fillmore West」
King Curtis
おわりです。

今日のDA

2007年10月31日: 職人さんドットコム


カテゴリ:
  投稿者:

【ソリューション事業部 井上】
最近のソリューション事業部で制作させて頂いた、
「職人さんドットコム」
20071031-picture.jpg

店舗検索、職人さんナビ、在庫処分市、みんなの掲示板、スグビットの販売、ホームページ作成
と6つのサービスがあるのですが、
無料で法人・個人登録ができ、色んなサービスが利用できます。
建設関係の方は是非ご覧になってください。

ラーメン部

2007年9月25日: 第1回 ラーメン部


カテゴリ:
  投稿者:

【らーめん部 井上】
先週の金曜、ついにデジアララーメン部の初遠征が実現しました。
場所はJR甲南山手駅すぐにある、
20070925-ajyutiya.jpg
後から知った人もいたみたいですが、和歌山ラーメンです。
大人数でおしかけてしまいましたが、待ち時間も数分。すぐに席につくことができました。
メニューをみて、
20070925-menu.JPG
まよわず、熟成(たまご入り)を注文。
20070925-men.jpg
たくさんのお客さんがいる中にもかかわらず、写真をとりまくってしまいました。
20070925-otokotati.jpg 20070925-onnanokotati.jpg 20070925-yakezake.jpg
とてもおいしかったです。
こんなにもはしゃいでいるにもかかわらず、お店の人は気持ちよく「また来てください、ありがとうございました」と。
いって良かったと思いました。
そして、最後にもう一枚。
20070925-minnade.jpg
忙しい中、皆さん参加有難うございました。
次回も多数のご参加お待ちしております。
次回予告
20070925-yokoku.jpg

今日のDA

2007年9月12日:


カテゴリ:
  投稿者:

【ソリューション事業部 井上】
その昔プログラムのプの字をかじろうと、色々と調べてもCやらJAVAやら。。。
どんなにネットで調べてみても横文字の苦手な私には理解不能でした。
そんなとき出会ったのが日本語プログラム「ひまわり」
Delphiで書かれたソフトだそうですが、
インストールしてマニュアル通りやると簡単なプログラムがすぐに出来上がったのを覚えています。
おそらく単純に文字を出力するだけの物だったのですが、たった一行
「こんにちは」と、言う。
これだけで、プログラムが動きます。
ひまわりはコンパイルで実行形式のアプリケーションで書き出してくれるので便利でした。
また興味があれば、ぜひ試してみてください。
さて、最近のソリューション事業部では、
マンション管理などをされている
「日本ネットワークサービス」様 
http://www.nihonet.co.jp/
のホームページリニューアルを納品させて頂きました。
担当の松田さんの作業はいつも丁寧で、細かい箇所にまでこだわりを感じます。