2025年4月2日: 2025年デジアラグループ入社式

 

【ガーデンプラス みぞぐち】

3月31日にデジアラグループの経営計画発表会があり、週が明けた4月1日には入社式です。今年も16人の新入社員さんが入社してくれました。

大卒の内定者研修を毎年、私が担当しているので全員の名前と顔が一致するのですが、いつも見ていた顔つきとは違います。

これから頑張るぞという気持ちと、すごく不安ですという気持ちが入り混じっているような何とも言えない引き締まった顔をしています。
毎年思うことですが、研修を始めた10月から比べると見違えるほど成長してくれています。
私からのメッセージでも伝えましたが、上手く行かなかったら採用したデジアラ役員の責任というように割り切って、全力で前を向いて頑張ってくれれば十分です。

これからのデジアラ人生に期待しています!

では、早速入社式の模様を書き綴っていきたいと思います!

有本会長訓示

家を出るときに家族の方々にありがとうという気持ちを伝えましたか?
今日を迎えることが出来た感謝の気持ちを伝えて頂きたい。

今までも様々な節目があったと思いますが、今回の場合はちょっと違っていてどちらかというと不安の方が大きいかも知れません。

違うのは学生から社会人に変わっていくというところだと思います。

学生時代はお金を払ってサービスを受ける側、言い換えれば親御さんにお金を使わせていた立場です。

社会人はサービスを提供する側、お金を頂く側に変わる。今日は人生の中で大きなターニングポイントになる。

自分ひとりで成長してきた人などいません。デジアラの文化にも同様に親孝行休暇やサンクスカードといった感謝を伝える文化があります。

だからこそ、今まで育ててくれた親御さんやお世話になった方に感謝の気持ちを伝えて頂きたいと感じます。

デジアラはちょうど25周年を迎えました。

2000年以降に会社が出来て25年継続して成長している会社は1000社に1社と言われています。デジアラはその珍しい会社の一つです。

ただ最初から順風満帆だった訳ではありません。新卒採用をして約15年です。その先輩方が今のデジアラを作ってきてくれたのです。当時はまだ環境も整っていなく荒地のような会社でした。本来であればキラキラと目が輝ていている新入社員の皆さんに大輪の花を咲かせてくださいと言いたいところでしたが昔はそのような環境ではありませんでした。

私が言った言葉は、「皆さんの後輩が花をさかせられるような土壌を作ってください」という言葉でした。そういった先輩方が紡いできてくれたこそ初めて今のデジアラがあります。

皆さんには、是非この大輪の花を咲かせて頂きたいと思っています。与えられた環境を当たり前と思わず、皆さんの先輩が作ってくれた環境に感謝して大きく育って頂きたいと思います。

これから楽しいこと、苦しいこと様々なことが待ち受けています。縁があってここにいる方々は同期という存在になりました。今後、10年も20年も交流が続いていくと思いますので、是非同期の皆さん、仲良く切磋琢磨しあえる仲間でいて頂きたいです。

 

皆さんは新入社員と呼ばれますが、新入社員という役職は存在しません。

皆さんだから出来る会社への貢献というものがあると思うのです。

それは何なのか、まずは皆さん各自が考えて行動に移してもらいたいと思います。

今後一緒にデジアラグループを大きく育てていきましょう。

社会人の第一歩であるご入社、本当におめでとうございます。

 

25年新入社員代表へ入社辞令の交付

抱負発表

上田桜美(うえだはなみ)さん

【趣味・特技】ギター・キャンプ

長所である真面目さと素直さを生かしつつ、研修で学んだ挑戦や学ぶ姿勢を大切にし一早く貢献できるよう成長していきたい

小野隼翔(おのはやと)さん

【趣味・特技】サッカー・体を動かすこと

学力や記憶力など優れた部分はないですが、やる気と続ける力は誰よりも持っています。

立派な社会人になって今までお世話になった方々に恩返しをしていきます。

小西誉(こにしほまれ)さん

【趣味・特技】 バスケ・筋トレ・スポーツ全般(織さんや木村海さんには負けません)

毎日自分の体を鍛え上げてきたので将来的には社内の筋肉担当として、皆さんの

健康維持サポートしながらも会社の成長をバルクアップしていきたいと考えています。

自分の今までの判断基準はやるかやらないかだけだったんが、これからは やる という一択で全力で励んでいきたい。

榮颯人(さかえふうと)さん

【趣味・特技】 格闘技観戦

新入社員として働く中で、最初は失敗することも多く、視野が狭くなってしまうことが多いが、そうしたときに、今まで続けてきたサッカーでの経験を生かし少しでも視野を広くして、焦らないこと心がけて仕事に取り組みたいと思います。将来的には、先輩方少しでも追いつき追い越せるように頑張りたい.

東和樹(とうかずき)さん

【趣味・特技】ドラマ鑑賞

昨日は夜遅くまでドラマを観ていました。本当は緊張して眠れなかったのか、ドラマを見ていたかから眠れなかったのか定かではありません。

入社してからの目標は、人と人との距離が近いところがいいところだと思うので、小さなことをコツコツ積み重ねて、東なら任せられると思っていただけるに、そして将来的には子供ができた際に自分の仕事を自信を持って子供に紹介できるように頑張っていきたい。

長浜谷仁(ながはまやじん)さん

【趣味・特技】温泉巡り

大学ではスポーツマネジメントを主に勉強して、そこで培ったコミュニケーション力やお客様に寄り添う共感力を会社でも発揮していきたい。

入社後は担当業務をいち早く覚えて信頼を得られるよう努力していきたい。

将来的には様々なスキルを身に付けて、会社に大きく貢献していきます。

西山友翔(にしやまゆうと)さん

【趣味・特技】サッカー

今後目標はお客様の声や、お客様満足度というところを意識してお客様から最高の評価を頂ける人材になりたい。

西山に頼んで良かった、西山がいてくれてよかったと言って頂けるよう努力していきます。

平戸亜門(ひらどあもん)さん

【趣味・特技】ギター・洋服・サッカー

大学4年間は正直これといった経験はなく、ふわっと過ごしてきたが、これからしっかり地に足をつけて、たくさん吸収し、いろんなことにチャレンジしていきます。

将来的には、人に頼られる人に信頼され、人を引っ張っていける存在になりたい。

三浦渚紗(みうらなぎさ)さん

【趣味・特技】旅行(国内外問わず)

今までヨーロッパや韓国に行ってきた。その土地の綺麗な景色を見たり美味しいものを食べるところが好きで。今後は失敗を恐れず前向きに目の前の業務に取り組んでいきます。

水田美優稀(みずたみゆき)さん

【趣味・特技】ソフトテニス

ソフトテニス部でキャプテンを務めてきた。そこから培った負けず嫌いな性格やコミニケーション能力も高さがが自分の長所です。今後は意図をしっかり持って仕事に取り組み、仕事とプライベートのメリハリをつけながら、全力で取り組んでいきます。

森下広大(もりしたこうだい)さん

【趣味・特技】サッカー観戦(ヴィッセル神戸をきっかけにデジアラを知った)

デジアラの皆さん人柄の良さや、会社の理念に大きな魅力を感じたため入社を決断した。

社会人として、また1人の人間として成長していけるよう日々学びを重ねて、社員の皆様に1日でも早く追いつけるよう精一杯努力して参ります。

山本瑠璃花(やまもとるりか)さん

【趣味・特技】サウナで汗をかくこと

今後の目標は芸術大学で学んだ、お客様の求めている商品のニーズや商品を考えて、お客様の満足する商業を提供することです。新入社員ならではのフレッシュさや元気なパワーを伝播していきたい。社会人の夢といたしましては、後輩などに会ったときに一目見てかっこいいなと思ってもらえる先輩社員になることです。

小西心菜(こにしここな)さん

【趣味・特技】パソコンでゲームをすること、猫カフェ巡り

入社後の目標は、安心して仕事を任せられるような人材になることです。

一つ一つの仕事を丁寧かつ正確に覚え一つのミスもないように意識し、取り組んでいきます。また、1人1人とのコミュニケーションを大切にし、しっかりと質問し、皆さんの良いところをたくさん吸収していきたいです。

島田彩花(しまだあやか)さん

【趣味・特技】ドラマ鑑賞

先輩方からしっかりと学び、自分に任された仕事に責任を持って最後まで果たせるように頑張ります。よろしくお願いします。

原千咲(はらちさき)さん

【趣味・特技】バイクに乗ること(30歳までに大型の免許を取ってハーレーで北海道一周をする)

入社後の夢は、上司や先輩方と一緒にご飯に食べに行くことです。

目標としてはお客様を笑顔にし、会社に貢献できるような人材になりたいと考えています。

日笠斧(ひかさせり)さん

【趣味・特技】K-POPアイドル・バスケットボール

入社後の目標は、やらずに後悔よりやる後悔です。もちろん全てうまくいくことが大切だと思いますが、挑戦して失敗してきたからこそ得られる成長もあると思うので、どんな仕事でも失敗を恐れず挑戦していきたいと思います。また、上司の方や先輩方にアドバイスをいただく機会がたくさんあると思いますが、その際もアドバイスを素直に吸収して成長していきます。

 

【結びに】

是非、前向きな失敗をどんどんして頂きたいです。
新入社員の間は仕事が出来なくて構いません。

人それぞれ成長スピードが違います。

それは能力の問題ではなく、経験が無いだけです。

今の能力が高いから採用した訳ではありません。皆さんの未来に希望を見たから入社して頂いているのです。

デジアラの先輩達は皆さん優しい人ばかりです。何か躓いたことがれば是非遠慮せず先輩に聞いてみてください。

今は先輩達もすごい人ばかりと思うかもしれませんが、新入社員の時は皆さんと同じような感じでした。

自分のことは自分が一番信じてあげてください。

10年後に今日のこのブログを振り返って、
あんな初々しい時があったなぁと笑って過ごしていることを楽しみにしていますね。