
2013年11月12日: 空の日
ごぶさたしています。
モウリです。
いつものことですが、書くネタが少ないので探していたところ、
直前の日曜に神戸空港で開催されたイベントに参加したので、その様子をお伝えします。
このイベントですが、「空の日」にちなんで全国の空港や航空関連施設で
イベントが開催されており、神戸空港でも開催されていました。
ちなみに「空の日」の解説は、以下の通りです。
※wikipediaからの抜粋です。
———————————————–
「空の日(そらのひ)」は日本で制定された記念日で、9月20日である。
1910年(明治43年)に日本初の動力飛行に成功して30周年、ならびに紀元2600年を記念して
1940年(昭和15年)9月28日に制定された「航空日」が起源。
翌年、「航空日」は9月20日と決定され、それが定着。
1992年(平成4年)には「空の日」と改称され、また9月20日から30日が「空の旬間」とされ今に至る。
9月20日という日付に設定されたのには特別な意味はないが
3月10日の陸軍記念日や5月27日の海軍記念日が春に行われるために
時期をずらして秋とし、その中から晴れの特異日を選んだものである。
———————————————–
だ、そうです。
9月20日からの30日間が「空の旬間」とは知らなんだ。。。
しかも、9月20日の日付に特別な意味が無いとは。。。
特別な意味が無いためか、開催日は「空の旬間」から外れた11月10日でしたが
楽しいイベントであればそれで良し!ということで、いざ、神戸空港へ!