【エクスショップ コウモト】
ハセガワさんバトンありがとうございます!
身長189センチ、約2メートルのコウモトです。
あともう少しでドジャースの某有名日本人選手に追いつくので、沢山食べて、寝て、これからも身長を伸ばしていきます!
(体重に関しては実はここ一年で10キロ太りました、、痩せます、、。)
さて、切り替えて初のDAブログですので、自己紹介させていただきます!
関西大学 法学部 より参りました
髙本 真生 (コウモト マサキ) と申します。
出身は兵庫県の芦屋市です。
地元にある某私立の中高一貫の男子校でそれとなく過ごし、大学で大阪の方に出て参りました。
そんな私が中学から大学まで10年間続けた競技が弓道です。
・・・意外ですよね。笑
よく、バスケ部やバレー部に間違われたり、初対面の方に驚かれることも多いですが、比較的身長に関係のない競技をしていました。笑
真剣に打ち込んだので、中学では二年連続全国出場、
高校では関西大会個人優勝を果たしました。
どちらも母校の弓道部の歴史上で、初の快挙を成し遂げたので当時は嬉しかったです。
大学では一部リーグの主将として、レギュラーで出場させて頂きました。
こちらは全日本学生弓道選手権大会、
通称インカレの写真です。
この日は試合前の調整も含めて、
全て的中することができました(試合は負けてしまいましたが、、)。
あまり馴染みのある競技ではないので、
「弓道って難しいの?」
「アーチェリーと何が違うの?」
そう思われる方がいらっしゃるかもしれません。
和弓(弓道の弓)は、
洋弓(アーチェリーの弓)とは異なり、上下非対称の長さで、命中率を高める補助器具等もついていない至ってシンプルな作りです。
だからこそ、的中させること自体が非常に難しく、
何年やっても正解とは何かを考えさせられる奥の深い競技とも言えます。
また年齢問わず、いつからでも始められ、
楽しむことができるのが弓道の醍醐味の一つです。
今となってはもうボロボロですが、
時間があればまた趣味としてやりたいなと思います。
続きまして、趣味について紹介します。
私の趣味はカフェ巡りです。
こちらは最近行ったカフェで、
西宮にあるBoulangerie & Cafe Sunny Sideです。
パンが絶品で、
お店の外にあるテラスで過ごすモーニングは至福のひとときです。
私は家でダラダラするのが好きではないので、
時間があれば予定がなくとも外に行き、
ふらっと立ち寄ったカフェで時間を過ごすということをよくしております。笑
店内の穏やかな雰囲気や、
落ち着きのあるBGMに美味しいティーやコーヒー。
これからも色々な場所を巡って自分のベストカフェを見つけたいと思います!笑
カフェ巡りがお好きな方で、
おすすめがあればまた教えていただきたいです!
最後まで、お読みいただきありがとうございました!
お次は、
MGをやらせば右に出るものはいない、、あの方です!